西武続く、HB-E220系は2本目北へ・・・ あと「バツイチ復帰」の水曜はどうでしょう? | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

水曜日にやって来る確率が高い?

あごちょびくん。

「たまにしか来ニャいけど、朝ごはんもらえるかニャ~?」なんて心配してましたが、

きっちり食べてました。

おかげで? ニャルくんは食べそびれ?

あごちょびくんとニャルくんは仲悪いから、ニャルくんが逃げたか?

なんて思いながらの・・・

川崎車両のモーニングシャッフル。

今朝はスイッチャーくんが激しく? 動き回ってました。

で、シャッフル開始はゆっくりめ?

和田岬線の始発が通過してからの・・・

スタートは後藤くん。

完全に、「年明け発送確定」であろう・・・

EF510-317。

結局まだパンタグラフのビニールが外されない状態で、

2番ピットから南に戻されました。

ではここで、今日もよろしくお願いします!

あらここで西武が来ましたよ。

48153Fの2号車が早くも? 登場。

この段階では置き場所ができてないので? 南に逃げました。

この後、押太郎の屋根材が、

塗装ラインから機関車ラインに送られてからの・・・

ここで動いた、「GV顔」の骨格!

ちょこっとしか見せられませんが、これが「施工前」です。

あら停まった。

見えているのは、ちょうどセンタードア。

窓が少ないので「荷物車か?」なんて揶揄されている・・・

 

HB-E220系構体がまず1両、

6番線から艤装職場に送られました。

続いてもう1両。

これも真ん中ドア見せて停まりました。

これで確認できた限りでは、

HB-E220系の2本目が、艤装職場に送られて、製作が本格化したことになります。

この先の製作状況もチェックしていきましょう。

では、普段のシャッフルに戻って?

ここで西鉄9000形。

5番線に残っていた9016Fは、7番線に入りましたが・・・

また出てきた!

ですが、残ったのは9516だけ・・・

9016と9316は、「ふねこの準備」で艤装職場に戻されて・・・

9516だけが、5番線に戻りました。

次は、京阪13045-13095。

こちらはディーゼルピットから・・・

2番ピットに回りました。

ここでYC1系も動きます。

まずは「222番」ユニット。

4番線から・・・

ディーゼルピットに回りました。

スイッチャーくんは、京阪を2番ピットの奥に押しこんで、一仕事終わり。

そしてまたYC1系。

これも4番線の107+1107+1109が・・・

南に回ったところで、体操の時間。

残念ながら?

ここで撤収😓シャアナイカ・・・

この後は、今日も年末あいさつ回り。

今日も全然「合い間ネタ」を拾えることなく・・・

「夕方の様子を見てきてニャ!」

それでは、兵庫運河から。

今度は南留置線の北線が「空っぽ」になりました。

おまけに? 艀ラインにE8系・12号車構体が回ってます。

「201建屋」は、今日も「静か」な印象。

年内予定終了になってしまったのか?

南留置線は相対的に空いてきましたね。

おかげで? ステンレス耐蝕試験中のニューヨーク「死に頃(4256)」電車が見えてます。

そしていつ構体ラインに戻れるの? E8系先頭部分。

では構体置き場。

単線テント内に733系構体を固めてきました。

中古車販売店裏も含めると、

ブルーシートを外した、福岡市地下鉄4000系構体が目立ってきました。

ここで最近夕方のニャルくんの出番が増えてきました。

「今日はスッキリ目覚めたニャ!」と調子よさそうですが・・・

和田岬線の「夜の部」の始発電車の見守りをスルー😓オイオイ・・・

後でちゃんと見守りよろしくニャ!

実はニャルくんには言ってたのですが・・・

今日の「夜の部」から、バツイチが戦列復帰していたところで・・・

定位置側。

1番ピット・・・西武48152F。

2番ピット・・・EF210-365がこっちに戻されました。

         奥に、京阪13045-13095。

          さらに奥に、EF210-367。

ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。

             ピット内は、YC1系「222番」ユニットと、「108番」ユニット。

              「北の果て」に、京阪13043-13093。

4番線・・・西武48253。

       奥に、YC1-107+1107+1109。

5番線・・・西鉄9516。

       奥に、京阪13044-13094。

6番線・・・733系構体が2両、こっちに来ました。

        サハ733とモハ733か?

       奥に、E8系・中間車ブルーシートが2両。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路に、EF510-317。

        西線に、EF210-366。

         東線は、EF210-368。

となりました。

ここで733系構体も艤装職場送りになりそうな明日を想像しながら、

今日はこの辺で・・・

では・・・

暗くなりますが・・・

「改めて、和田岬線の見守り頑張るニャ!」

では先生、よろしくお願いします!

「お! バツイチが復帰してるニャ!」

先生さすが!

「よし、異常ニャし! バツイチ見たら安心するニャ!」

そうでしたか、どうもお疲れ様でした!

「枯葉のクッションがやっぱりいいニャ~!」

またそこで寝るお仕事ですか? 夜はおうちでゆっくりしてニャ!

でも、お互い朝寝坊しないようにしましょうね!

(実は、今朝ヤバかった・・・)

では、少しでも早く寝ましょう!     ほな!     ドテテン!