どうも、NIKKORです。
本日は12月25日。
世間はクリスマスでございますが、私は相変わらずクリスマスらしいことは何もしません。
…んで、クリスマスを過ぎると、いよいよ年の瀬ムードをひしひしと感じるようになりますね。
ということで、今回は2024年に撮った写真の中から、特に印象に残っている1枚を月別で上げて行こうと言う、まあなんともしょうもない回です。
なお、すべて収めようとするとブログの記述制限が心配なので、上半期(1~6月)と下半期(7月~12月)に分けます。
XPERIA 1iiの後編に関しては、年明け以降に投稿する予定ですので、もうしばらくお待ちください。
ということで、さっそくまいりましょう。
2024年1月
NikonD7100+AF‐S DX NIIKOR 55‐300㎜ f/4.5-5.6G ED VR
f/8 1/3200 ISO800 快晴 WB:AUTO 露出補正:‐0.7EV
焦点距離:210㎜(35㎜換算:315㎜)2024.1.24 11:24
2024年1月の出来事といえば、JALのAIRBUS A350-1000の就航ですね。
JALでは2004年のB777-346ER投入以来20年ぶりの国際線フラグシップの投入ともあり、羽田ーJFK初フライトの1月24日にはたくさんの航空ファンが羽田に集結しました。(写真をよく見るとT3の展望デッキには人だかりができてますね)
来年度中にはすべての777‐346ERを置き換えるそうなので、早いこと撮りにいかないと777は一気に見る機会を失ことになりそうです。
2024年2月
NikonD7100+Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200㎜ F2.8S
f/5 1/1000 ISO250 曇り WB:AUTO 露出補正:±0EV
焦点距離:170㎜(35㎜換算:255㎜)2024.2.19 11:06
2024年2月です。
2月は秋葉原に行ったりハードオフ巡りをしたりと割とアクティブに動いた月ですが、ビビっと思う写真はあまりなく、強いて言えば千葉近辺を彷徨ったときに本千葉で撮影した209系ですかね。
こちらも先日、転配等で捻出したE233系等で置き換えられる見込みと発表されたので、先は長くないと思われます。
そろそろ本腰を入れないといけませんね。
2023年3月
NikonD7100+AF‐S DX NIIKOR 55‐300㎜ f/4.5-5.6G ED VR
f/8 1/4000 ISO800 晴れ/曇り WB:AUTO 露出補正:±0EV
焦点距離:220㎜(35㎜換算:330㎜)2024.3.7 10:50
2024年3月…
この月はあんまり動かない月でした。
ですが、印象に残っている写真はいくつかあり、今回はその中でも、ルフトハンザの新色-8iを紹介。
なんやかんやでこの色は初めて撮影しました、あとはレトロハンザのみ…
何度か撮れる機会はあったのですが、欠航やら機材変更などすべて散々な結果だったので、いつか絶対尻尾つかんで引きずり出してやる…そんな感じです。
2024年4月
NikonD7100+AF‐S DX NIIKOR 55‐300㎜ f/4.5-5.6G ED VR
f/8 1/3200 ISO640 晴れ WB:AUTO 露出補正:±0EV
焦点距離:300㎜(35㎜換算:600㎜※1.3×クロップ使用)2024.4.25 16:48
2024年4月です。
夕方、大森駅からほど近い場所にある公園脇で撮影したANAのB777-381ER…
南風好天運用時は、都心周りで飛行するいわゆる新ルートでのアプローチ(RNP RWY16R Approach)が多く使われています。
しかし、人口密集地域を低空で飛行するため、騒音問題などを訴える意見が多々出ており、ルート改定の議論が続いていました。
そんな中先日、現在羽田で使われているアプローチ方法(ILS、RNAV、RNP)以外に、GPSを使用した誘導方法(GLS)を検討するとの発表がありましたが、2024年1月2日に起きた羽田空港滑走路衝突事故を受けて、結論は先延ばしになったようです。
もうしばらくは都心上空を飛行する航空機を見ることができそうですね。
2024年5月
NikonD7100+AF‐S DX NIIKOR 55‐300㎜ f/4.5-5.6G ED VR
f/7.1 1/1600 ISO250 晴れ WB:AUTO 露出補正:±0EV
焦点距離:220㎜(35㎜換算:330㎜)2024.5.16 13:53
2024年5月です。
いろいろと候補はありますが、今回は209系トタ82編成です。
長らくピンチヒッターとして中央線快速電車として活躍してきた209系1000番台。
グリーン車投入準備もひと段落し、この写真を撮影した約5ヶ月後の10月頭に運用を離脱しています。
しかし、それ以降現在に至るまで、特に目立った動きはないそうですが、今後はどうなるのでしょうか…()
2024年6月
NikonD5100+AF‐S DX NIIKOR 55‐300㎜ f/4.5-5.6G ED VR
f/6.3 1/800 ISO200 晴れ WB:AUTO 露出補正:±0EV
焦点距離:55㎜(35㎜換算:82㎜)2024.6.11 14.49
2024年6月です。
相鉄バスのエアロスターです。
相鉄グリーンの四扉ワンステ…
このころからだんだんと路線バスの沼に引きずりこまれていった気がします…
こんなに面白い趣味を教えてくれた友人には感謝しかないですね。
_____________________________
あとがき
いかがでしたか?
ここでいろいろと感想を喋ると、下半期のあとがきに書くことがなくなってしまいますので、今回は特に何も喋りません。
ということで、下半期(7月~12月分)はこの部録を投降後すぐ書き始めますのでしばらくお待ちください。
(本日中に投稿します)
ということで、下半期編をお楽しみに…
SNSリンク(フォローもぜひ!!)
・X
→https://www.instagram.com/nikkor_dslr(リンク先変わりました)
・YouTube
ストックフォトやってます!!
(PIXTA)
遊びに来てくれると嬉しいです!!
おすすめブログ
管理人のおすすめ!!
追記
2024.12.29 01:48
誤字を修正しました。