東武 野田線の新型車 80000系 81501F/81502F が近車を出場 

EF65-2092 に引かれて東へ向かいます(吹田まではDD200-14) 

25編成が導入されるそうなので(24年度中に5編成)しばらく甲種が続きそうです 

 

 

 

(JR淡路〜南吹田 間)

 

(京都駅)

 

4号車は「たのしーと」としてカラフルな車両となっています 

謎なのは車番と号車番号が反転しているのですね なぜ合わせないのだろうか?

81501号→5号車、82501号→4号車、・・・、85501号→1号車 

https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/202404161247115gFjCdYsG3H5MfjtzUEqxQ.pdf

 

 

久しぶりに神崎川へ 2年ぶりの訪問です 

順光で撮れる西側はかなりの人出です 曇り気味だったので前回と同じく反対側東側へ 

こちらは数名です 

こちらの方が架線柱被りがないのと、通過後に築堤で全景が撮れるので個人的には好みです が、草木が育ちすぎています... 

朝から学研都市線のダイヤ乱れで甲種は来るのか?と不安でしたが時刻通りにやってきました 

通過直前に陽射しが強くなってしまい逆光覚悟で諦めかけていたところ、ちょうど陰ってくれました 

ご一緒の皆さんおつかれさまでした 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー