2024年 春の沖縄離島めぐり⑧那覇空港が目の前!瀬長島 | 風かおる 鉄の路

風かおる 鉄の路

主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。

テーマ:

国際通りをぶらり

おはようございます。今日は4日目。最終日です。 
 
ヒューイットの食事会場は1階と一番上の2か所あって、今日は一番上へ。
ハンバーガーが自分で作れないのが一番の違いらしいです。
 
朝ごはんの後はチェックアウト。
今日はまず国際通りを歩いていきます。
 
ヤシの木が生えてていっぱい店舗が立ち並ぶ…
国際通りらしい景色です。
 
歩いていくと、サーターアンダギー屋さんの前に行列ができてました。
 
南星というお名前の店。
なかなかの人気店らしいです。
 
ということで、出来立てを一口!
甘くて美味しい…♪
 
続いてやってきたのは高良レコード店。
 
前から欲しかった琉球カリンバ。 

 

この機会に買っちゃいました!

 

あとは…
 
 
ハブ酒を見たり、
 
 
 
御菓子御殿の見学したりして、国際通りを通り抜けます。
 
ゆいレールの線路も越えて…
 
やってきたのはこちら!
むすび本舗というお店。
 
タコスと…そしてジーマミー豆腐が有名なお店。
 
イートインでさっそくできたてのお豆腐!
 
とっても濃厚…!
機会があればまた行きたいお店です。
 
むすび本舗から少し歩いてやってきたのは那覇商業高校バス停。
…あれ?沖縄なのに「東京」バス…?
 
やってきたバスにも「東京バス」の文字。
この東京バス、名前だけ東京なのではなく、本当に東京に本社や路線を持つバス会社。
東京では高速バスや空港リムジンバスを運行し、沖縄本島では路線バスを運行しているという、営業範囲が離れすぎている面白い会社です。
 
この東京バスに乗って、この旅3つ目の島、瀬長島に向かいます!
 
整理券を取るとそこには「大阪バス(株)」の文字。
沖縄を走る東京バス(整理券は大阪バス)。
う〜ん、頭の中がこんがらがりそう(笑)
 
バスは那覇西道路を通ってまずは那覇空港へ。
 
波上宮がちらっと見えました。
ちなみにあの神社の隣は那覇空港から一番近いビーチ、波の上ビーチです。
 
那覇空港を過ぎるとバスは小禄バイパスを通って南へ。
 
ただ…瀬長島方面へ向かう渋滞に捕まりなかなか進めない…
 
かなり遅れての到着となりました。
 
ということで、ここが瀬長島!
本島と道路でつながっている島です。
 
この島の特徴はなんといっても那覇空港から近いこと!
 
特に2020年供用開始の第二滑走路は目の前!
 
 
 
目の前に旅客機が着陸する、飛行機撮影スポットでもあります。
 
次回→(執筆中)

 

前回

 

最初から

 

この「風かおる 鉄の路」では観光列車をはじめとする全国各地の鉄道の乗車記や旅行の記録を紹介していきます!

よかったら下のフォローボタンからフォローお願いします!

フォローしてね!

 

ブログに関するお知らせはこちらをチェック!

 

列車名で記事が探せる、便利な索引ページはこちら↓

列車名別索引

 

当ブログのイメージキャラクター「琴似はるか」については下の画像をクリック!

琴似はるかちゃん


各種ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになるのでよかったらぜひ…!

↑鉄道コム

 にほんブログ村 鉄道ブログへ
↑ブログ村

 
↑人気ブログランキング