【情景・リニューアル】蔵出し・分岐Nゲージモジュールその2
蔵出し予定の分岐モジュールは複数人で共同製作されており、
(秋電もちょっこっと関わっています)
部分部分に各人の作風が色濃く反映されています。
脚部については手を加えるところはないので少々紹介を。
・脚は台枠に脱着方式ではなく、やぐら組の脚に台枠を乗せる方式。
材質はもちろんヤザキ製。
・特筆すべきは下にキャスター付とし、上に高さ調整のアジャスターを取付けていること。
運搬でかさばることに目をつぶれば組上がった後の移動に大いに効果。
・脚部の組上げ
やや内股なのはご愛敬!
本数を増やせば、より強固になりますが総重量が増し運搬が大変になります。
この上に台枠が乗ります。
まことに地味な製作作業なのですが
レギュレーション順守で微調整もばっちりとなります。
前回の投稿記事、その1