鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 京都鉄道博物館の第2回、381系特急電車の展示編の続きです。
 展示は反時計回りに一方通行で見学する流れとなってます。381系の紹介パネルです。


京都鉄道博物館

 ゆったりやくも色の車体の前寄り半分をスーパーくろしお色にラッピングしていたため境界線があります。全部ラッピングしても良かったような。

京都鉄道博物館

 ライトの点灯はありませんでした。旧塗装は印象的です。

京都鉄道博物館

 振り子式の台車を間近で見ることができるのも貴重な機会です。

京都鉄道博物館

クモヤ145も展示されました。こちらも貴重な車両となる日が来ることでしょう。幕回しをみたかったです。

京都鉄道博物館

 次回に続きます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 381系特急電車... ボンネットの4... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (タモリ)
2024-12-23 20:35:16
クモヤ145がついに展示しとるはん!
381系やくも色とくろしお色が京都博物館でコラボしています。さらにクモヤ145と対バン展示されています。国鉄時代の車両たちが京都で会えるとは感動過ぎる!みんな!全国のお友達に感想を発信してくれるかな!
 
 
 
Unknown (Gero)
2024-12-25 20:58:32
タモリ様
国鉄車両の展示は人気です。381系も将来京都鉄道博物館に保存してほしいものです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。