撮り鉄初心者修行中85(叡電・二ノ瀬駅,阪急・河原町駅: 紅葉のトンネル行ってきたけど…編) | アカンのブログ

アカンのブログ

撮り鉄初心者です。カメラ集めが興じてこのような趣味にたどり着きました。今は駅撮り中心に修行中です。西日本中心にウロウロしています。ご教示お待ちしております。

テーマ:

12月7日 土曜日 撮影カメラ

叡山電鉄・鞍馬線には「紅葉🍁のトンネル」が有名な秋の撮影スポットとしてあるのですが…

行かなきゃ!と思いながらも 観光客の多さと ベタ感もあって 二の足を踏んでおりました🙇

初心者🔰のくせに…( T_T)\(^-^ )


(よろしければ 過去記事 ご覧ください下矢印)

そこで 反省の意味も込めて 遅ればせながら

行ってまいりました〜❗️٩( ᐛ )و


実は これ 帰りの車内で撮ったのですが

紅葉🍁のトンネル… かなり葉が落ちていました もう10日ほど 早く来るべきでしたガーン


こちらが 二ノ瀬駅

駅には紅葉🍁が まだ観られていました


市原駅から 二ノ瀬駅間に 名所「紅葉🍁のトンネル」があります


駅舎にかかる紅葉🍁です


残り少なくなった 紅葉をバックに

出町柳行き デオ800形801F❣️を撮ります


「きらら」ではないですが かえって叡電らしい写真が撮れたと思います音符


柵が入ってしまいましたが ホームには観光客の皆さんが居られるので マナー良く手前で撮っています もみじ鉄道連携(嵯峨野トロッコ)協定ヘッドマーク付きキラキラ


逆光で すいません

ホームは長くないので 前から撮るとお客様が入ってしまいます なので中程から… (さっきから言い訳多いねん!Σ(-᷅_-᷄๑))


鞍馬行き デオ810形の後追いです


鞍馬で 折り返してきました

方向幕は 出町柳に…


出町柳行き デオ810形813F❣️

もう少し 紅葉🍁が残ってたらな〜ぶー

躊躇していた自分が悪いんですパンチ!

という訳で 叡電をあとにして 帰路に着くため 阪急河原町駅へ移動(京都市営バスで出町柳から結構すぐですね)


今更と お思いでしょうが…

「京とれいん雅洛」7000系7006Fが停まっていましたので 現時点での 状況を確認ウインク


まだまだ 座席も古びてないですね


畳もいい感じの色をキープラブラブ


お庭も よく手入れされています


落ち着いた座椅子風OK

幕も撮りやすい


1人掛けの列も 高級感ありますね

靴跡とか着きそうなものですが キープの努力がハンパない感じ


横向きの座席も 揃っています


外人さんでなくても 座ってみたくなりますよね拍手


すごいな❗️雅洛❗️阪急電鉄!!

感動して 撤収と致しました。

桜🌸もそうですが 紅葉🍁もタイミングが大切ですね 今回しっかり肝に銘じました目

こんな不完全な記事を 最後までご覧いただき 誠にありがとうございました

また次回もよろしくお願いいたします