皆さん こんにちは。 名古屋駅でしばし撮影しました。 先月所用で名古屋に行った時に少し撮影した分と 新旧比較でお伝えします。
まずは 1994年の特急ひだ号。
特急ひだ9号高山行。 キハ85系特急型気動車。
非貫通型先頭車は、前面パノラマのワイドビューでした。
後は貫通型先頭車。 増結開放が容易でした。 このキハ85系は 2023年に引退しました。
そして 2024年の現在。
特急ひだ7号富山行。
JR東海 HC85系特急型気動車。2022年に キハ85系を置き換えて投入された 新型ハイブリット式気動車 HC85系です。 詳しくはないのですが、 ディーゼルエンジンで発電し その電気でインバータ制御のモーターで走る車両ということだと思います。 形式名は、 キハではなく、 クモハ85 クロハ85 モハ84となっています。
ディーゼルエンジンの音は静かなのかと思っていたら 停車中もアイドリング音が響き渡り 発車時の加速中も 轟音をあげていて その中に微かに フィーンというインバータの音がしていました。 去った後は、微かに 紫煙が漂っていました。
おまけ 1990年の名古屋駅。
特急ひだ1号 高山行。 国鉄時代1968年のダイヤ改正で 高山本線に初めて登場した 特急ひだ。 キハ82系で運転されていました。 途中から 合掌造りと飛騨山脈をモチーフにした 絵入ヘッドマークがついていました。
1990年のダイヤ改正で キハ85系と入れ替わりに引退しました。
御覧頂きましてありがとうございました。