赤平駅って駅舎が近代化過ぎて自分の中では訪問順位の低い駅でしたが、車窓から気になるものを見つけてしまい降りてみました。
 

<2024.6>

●赤平駅に到着しました。昭和感あふれる駅構内とは対照的な巨大建物とキハ40。駅舎と公共施設が入った複合施設です。

 

●富良野方面

 

●滝川方面

 

●駅名標

 

●2番線に渡ってみました。

 

●かつて広い構内に多くの石炭車が行き交っていたのを知っている生き証人ですね。この頃の赤平駅の貨物の発送量は全国でも上位クラスで1位になったこともあるという。

 

●駅名標

 

●跨線橋から滝川方面

 

●跨線橋から富良野方面。気になったものというのは正面に見えている建物です。それにしても草むらのところ全部に線路が敷かれ貨車が行き交っていたと思うとさみしい限りですね。

 

 

●交流センターの駐車場からみた建物です。よくある鉄道関係の建物ですが…。

 

●よく見ると「赤平駅信号扱所」の看板が残っています!車窓からこれが見えて、これは行かねばと思って急遽赤平駅を訪問したのでした。

 

●ちょうど標準色が来てくれました。

 

 

 赤平駅に続きます。