テレビ東京では、12月28日(土)・29日(日)午後5時55分から、「”テレ東系旅の日”第2弾!ローカル路線バス乗り継ぎの旅8時間スペシャル」が放送されます。

 今回は成田山新勝寺~青森県竜飛崎を目指す、壮大なバス旅となります。この区間を4つに分け、太川陽介さん率いるチームと、髙木菜那さん率いるチームが2区間ずつ担当し、ゴールを目指します。 このたび、それぞれの区間のチーム参加者と、参加者のコメントがホームページに掲載されました。

 

 

出場者については以前の記事で触れておりますので、そちらもご覧くださいね爆  笑

 

 

 さて、今回は成田山新勝寺~青森県竜飛崎への旅ということで、関東をスタートし、東北の北の端っこまで行くという壮大なスケールの旅となります。

 成田山からいきなり青森へのルートは思い描けないので、当面の目標地点として郡山や福島を目指すことになるでしょう。そのうえで、最初のポイントは、成田からどの方向に進んで北上するのか?ということでしょう。北西に進みながら栃木県を経て東北本線沿いに進むのか、北東に進みつつ茨城県を経て福島県を目指すのか、太川さんはどのような判断を下すのでしょうか??

 1区から2区への交代は、福島県内のどこかということになります。2つ目のポイントは福島県の攻略です。福島県はバス路線自体が通っていない場所、バス路線があっても1日数本という場所が多く存在しており、攻略が非常に難しくなっています。そこを太川さんや高木さんがどう切り抜けていくのか、ここも一つの見どころでしょう。

 そして、福島あたりからは、どこから東北を北上していくかについて考えなければなりません。東北本線沿いに北上していくのか、それともどこかで奥羽山脈を越えて東北の真ん中を進むのか、思い切り西へ抜けて日本海沿いを進むのかー。北上するためのルート選択も大いに悩むことになりそうです。今回のお題の見どころは、こうした点にあるといえます。

 メンバーは多種多様です。過去にバス旅や対決旅などに出演経験のある人、今回が旅バラ初出場の人、体力に自信がある人、歩くのが苦手な人ーいろんな人がチームにいる中で、どのようにそれぞれが色を出しつつ、チームワークを形成してゴールへ向かうのか、この点も非常に楽しみです。

 

 ちなみに、私も机上でこのお題に挑みました。全日平日という条件でやってみましたが、7日目に痛恨のミスを犯し、あえなくゴール失敗となってしまいましたあせる記念の特番でありながら、お題の難易度は決して易しいとはいえません。だからこそ、最後を任される髙木さん、村井さん、松村さんが竜飛崎に到達する姿を見たいです爆  笑

 放送は12月28・29日の2日間です。私も大いに楽しみたいと思います。