京阪・阪急・南海★理想の1980年代と京電(架空の鉄道)

京阪本線・阪急京都線・南海高野線★理想の1980年代と京電を運営しています。

南海15高野線・北野田駅・平日ダイヤ昼間・冬季1983年

南海高野線15回目の運転です。

今回は、北野田駅で撮影、

特急こうや号は通過、

急行、区急、準急、各停が停車します。

※今回は、準急・なんば~光明池、

各停・中百舌鳥~光明池の列車は省略です。

※冬季のダイヤなので、

特急こうや号の運休があります。

(4往復➡2往復に減便)

※いつもと違い、なんば、高野山の

進行方向が、逆になります。

★車両運用表5列車9運用

各停・なんば~河内長野1列車3運用

6125-6875-6876-6126

6131-6873-6872-6951中間車は新塗装

3511-3017-3018-3512泉北

各停・なんば~北野田1列車1運用

6001-6601-6602-6002非冷房

区急・なんば~三日市町1列車2運用

6101-6851-6852-6102

6003-6853+6132-6952

急行・なんば~高野山1列車2運用

21009-21108-21109-21010

22001-22002+22003-22004

特急こうや号・なんば~高野山1列車1運用

30001-30100-30101-30002

 

予備車

6005-6855-6856-6006非冷房

21003-21102-21103-21004クロスシート編成

 

★今回の運転の感想

いつもと違い、なんばと高野山の位置が、

逆で実施、北野田駅も初めて、

渡り線を使って折り返し運転を実施、

それに合わせてダイヤを組みました。

朝夕ラッシュ時も出来るよう、

準備していたのですが、

ラッシュ時のダイヤ設定が、

決まっていなかったので

夕方ラッシュ時だけ、とりあえず

実施しました。

 

※今回の南海15高野線の

運転動画は、公開未定です。

 

動画は、前回運転の

南海14B高野線になります。

youtu.be

最後までご覧いただき、

ありがとうございました。

20241219記事作成1221追記。