クリスマスはどこに行く?2024イルミネーション撮影おススメスポット7選!

どうも初心者です。

 

Z50IIが届いた人は、よきですね。18-140キットが半年待ちとはどうしたものか。

カメラを12月中旬に手に入れ、さて何を撮るか?

 

紅葉には遅くて、花も・・・となると?

 

イルミネーションを撮りに行くしかねぇな。みつを

 

イルミネーション

 

 

 

全国のイルミネーション7

2024さっぽろホワイトイルミネーション

www.sapporo.travel

 

 

 の大地、北海道からは札幌のホワイトイルミネーションを紹介します。

札幌駅から徒歩圏内になります。冬の札幌市内は歩道に雪があることも多いので転倒しないように注意して、現地へ向かうとよいでしょう。

加えてZ50IIは使用温度が0~40℃なので常に温めながらの運用になると思われます。

Z8やX-H2S、OM-1のように氷点下での使用を想定して作られているボディがよいと思います。急な降雪も予想されますのでインナーズームのZ70-200mm f/2.8のようなレンズがよいです。また、暖房の効いた建物へ入る場合には、結露し、それがレンズのカビの原因にもなりますので、注意が必要です。道民はまずめったに行きませんが、時計台も徒歩圏内です。

 

場所はココ↓

 

光のページェント宮城県仙台市

sendaihikape.jp

 

 禅寺通りのケヤキ並木に電球が設置される毎年恒例の光のページェントです。

基本的に12月下旬の仙台中心部は積雪がない日のほうが多いですが、

建物へ入るときの結露には注意が必要です。アクセスには市営地下鉄南北線勾当台公園から徒歩がよいでしょう。青葉城跡からの夜景も撮影スポットです。

 

 

ココです↓

 

 

青の洞窟(東京都渋谷区)

shibuya-aonodokutsu.jp

 

 の洞窟は洞窟があるわけではないです。代々木公園の南側、原宿側から渋谷駅にかけて、青色のLEDが装飾されています。原宿駅、渋谷駅ともに徒歩圏内です。

渋谷駅のほうが井の頭線半蔵門線からのアクセスを考えると乗り換えが楽ですが、重いカメラをお持ちの方は、丘を登るのが大変かもしれません。特にクリスマスの渋谷は・・・具体的には申し上げませんが人が多いですのでその覚悟を・・・

 

 

ここです↓

 

 

138ウィンターイルミ(愛知県一宮市

www.kisosansenkoen.jp

 

 営公園としては珍しく無料の公園です。国内では珍しい、アーチ形の138mのタワーがライトアップされます。一宮を名乗る高速道路のICが多いことが有名ですが、最寄りのICは東海北陸道の一宮木曽川になります。名古屋だけではなく岐阜や北陸方面からも近いので車があればアクセスは比較的容易です。展望台から名古屋や岐阜の夜景を撮影するのもよいでしょう

 

場所はここ↓

 

 

 

 

大阪城イルミナージュ2024(大阪府大阪市

illuminagegroup.com

 

 阪城です。秀吉が建てたあの城です。ライトアップ期間は長いですが、入場料がかかるので注意が必要です。HPが重くて読み込めなかったので、適宜近くの駅から徒歩がよいと思われます。府庁にも有料Pはあるようです。

 

場所はここ↓

 

 

道後公園愛媛県松山市

www.dcity-ehime.com

 

 本の名湯のひとつ道後温泉に隣接する湯築城で開催されるイベントです。しかし、道後エリア一帯のあちこちでライトアップや街並みの明かりが多く、それらの光を取り入れれば撮影も充実すると思われますので取り上げました。アクセスは道後温泉に宿泊の方は徒歩がよいでしょう。路面電車道後公園駅も徒歩圏内です。車でのアクセスの際には路面電車に注意してください。撮影後はゆっくり温泉で温まるのがよいでしょう。少し足を延ばすと松山城でもライトアップが開催されております。

 

 場所はここ↓

 

 

天神クリスマスマーケット(福岡県福岡市)

 神だから・・・いえなんでもないです。ここは福岡市の繁華街の一つである天神の一角で開催されます。地下街やモールなど商業施設が多いエリアですので、にぎやかなエリアになります。ここは地下鉄で行く以外にも西鉄の駅からもと徒歩圏内になります。クリスマスは賑やかなエリアになりますので、カメラの接触等注意してください。

  場所はここ↓

 

まとめ

全国7ヵ所のイルミネーション撮影場所をまとめました。

現地の情報・状況に考慮して、安全に撮影を行いましょう。