濃尾ドライブ2日目!
おはようございます!!!
この上ない快晴で2日目の朝を迎えました。
一晩を過ごしたのは岐阜県にある海津温泉。
だだっ広い平野の中にポツンとあるような温浴施設です。
地図だとこんな所。
周囲に田んぼしか無さそうなのが伝わるでしょうか…。
最寄りの鉄道路線は養老鉄道。
果たして鉄道でここまで訪れる人がどのくらいあるんだろうか…。
宿を出たのは9時ちょい前。
素泊まりだったので、まずは朝ごはんを食べるところから2日目は始まります。
ちなみに2日目は完全なるフリーDAY。
宿を出てから帰りの高速道路で行き当たりばったりでお届けします。
まずは朝食タイム。
やはり名古屋といえばモーニングでしょ!
というわけで同じ岐阜県海津市内の"ペニーレーン"という喫茶店でトーストをいただきました。
食後に車で走ること10分。
神社にやって来ました。
ここは同じ海津市内にある"千代保稲荷神社"。
ちょうど例大祭的な日だったようで、午前中にも関わらず参道も境内も大賑わいでした。
びっくりしたのは外国人の姿を一切見かけないこと。
日本人のみが混み合う様子はコロナ前みたいで懐かしかったな。
参拝後に門前町をふらふらと。
食べ歩きできる店が軒を連ねていて、我々の食欲とお財布を狙ってきます。
そんな中でも印象的だったのは串カツ&どて煮。
出来上がったものから順番に手に取り、食べ終わっ後に精算する信用スタイルでした。
他にも和菓子だったり、別の串カツ屋さんがあったりと目を引くお店ばかり。
結局1000円近く使ってしまった。
あとホントに外国人見なかったな。
まだ日本にもこういう場所があったとは。
"千代保稲荷"を出た頃にはお昼前。
さぁ次はどこへ行きますかねぇなんて話をしていたら寝落ちしてしまいました。
続、