今回はくま川鉄道に乗りました。
くま川鉄道とは
熊本県人吉市にある人吉温泉駅から湯前駅までを走る鉄道で、旧国鉄湯前線を1989年に引き継いだ第三セクターの鉄道会社です。
人吉温泉駅から湯前駅まで約30km、14駅あります。2020年の豪雨災害の影響で不通となり、2021年に肥後西村から湯前の運転が再開されました。現在は前線復旧工事が行われています。
2024年3月30日で湯前線開業100周年となりました。路線図は下の地図を参照のこと。
肥後西村駅
人吉温泉駅からくま川鉄道に乗れないので、肥後西村駅にやってきました。
人吉温泉の方面は不通になっています。
乗った車両
改札等はないので、乗車します。ホームには田園シンフォニーという車両がいました。
先頭車両は田園シンフォニー冬という車両でした。
ちなみにこのとき田園シンフォニー春はあさぎり駅にいました。
車内の様子
車内の様子を紹介します。田園シンフォニー秋です。内装は豪華な感じがします。水戸岡さんのかほりがしますね。
こちらは田園シンフォニー冬。
車窓の様子
車窓のようすです。球磨川の横を通って遡っていきます。
途中、幸福駅という駅がありました。
正式名称はおかどめ幸福駅。
多良木駅にはブルートレインがあって簡易宿泊施設があるそうです。
乗車券について
肥後西村駅には券売機がなかったのでそのまま乗車。車内にて改札があり、車掌から一日乗車券を現金で購入しました。
湯前駅に到着
30分ほどで終点の湯前駅。
湯前駅
湯前駅に到着。
駅を出てみます。
湯前まんが美術館という建物が近くにあります。
湯前まんが美術館
夕方行ったら今日の営業は終了していました。まんがをテーマとした美術館です。窓ガラスには絵が描かれていました。


美術館は湯前駅の反対側にあるので、電車がすぐ近くにいます。
行先をよく見ると人吉温泉となっています。
湯前駅の駅舎
折り返し列車に乗るために駅に戻ってきました。券売機があります。
おまけ:川村駅
くま川鉄道の川村駅にやってきました。不通区間にある駅です。
公式webサイト
不通区間の復旧工事を行っており、令和7年を目処に全線運行を目指しているとのこと。
次回