2024/11/21(木)
金沢 → 敦賀
北陸新幹線、2024年3月に敦賀延伸した区間を更新乗車です
以下は高崎~金沢区間の乗車記録(↓)
いつきても観光客がすごい金沢駅
特に外国人の多さが目立ちます
「いいね金沢」
大の里、この1年であっという間に出世しました
次回くる時には横綱か?
終着駅ではなくなった金沢
敦賀方面もそこそこの本数が確保されています
13時台、21時台などちょっと空白があるのが気になるところ
乗車です
速い列車だと金沢から41分であっという間に敦賀に着く
板張りチックなプラットホーム、珍しいです
約20kmの新北陸トンネルを抜けてきます
敦賀で新幹線から降りた乗客のほとんどがサンダーバード・しらさぎへの乗り換えに進みます
サンダーバードは京都までノンストップで走る
新幹線と特急の乗り換えは便利なようにできています
新幹線はずいぶん高い場所にあり、在来線への乗り換えや出口まではちょっと離れている
敦賀駅から徒歩20分ほどの気比神宮
この木造鳥居は春日大社・厳島神社とならび日本三大鳥居の一つだそうです
甲子園で敦賀気比高校の名前はよく聞くので「気比」という名前に馴染みがありますね
さらに徒歩10分ほど、敦賀港の近くにあるのが敦賀鉄道資料館
敦賀は「鉄道と港のまち」を掲げています
敦賀というのは昔から交通の要衝なんですね
かつて、東京とヨーロッパをつなぐ「欧亜国際連絡列車」というものが存在したそうです
東京~パリの陸路の時刻表が存在したというのが超大ロマンです