<直線線路への作業終了後の撤去作業現場のイメージ>

 

先に1800mm直線モジュールの半分を残し

新たに900mm直線モジュールとして

リニューアル活用する報告をしましたが、

一部の線路が曲線となっていたので

その部分を直線に直した旨を報告しました。

 

さて、その直線に直した部分の旧曲線部分

ここを何とかするため、本日

直線線路の敷設作業後の後片付け作業現場を製作しました。

具体的には、

・プレハブの作業事務所の設置

・撤去した架線柱などの片付け

・築堤に登る仮設作業通路(坂道)

の取り付け等です。

半日作業で終えました。

 

最初に行ったのが架設のスロープ通路

鉄骨を組んで、鉄板を敷いた坂道です。

まぁ、茶色に塗ればそれなりに見えます。

(おしまい)

 

次に取り外して撤去する架線柱やら

これはトラックで運べるように

短くカットして搬出するイメージ。

普通ならそのまま運び出して再利用?

でも、ここでは作業スペースが狭いので

ロングボディのトラックが入りません

そこで、カットして運び出すイメージにしました。

(おしまい)

 

最後に、配置する作業員人形

ちょっと雰囲気を出すように

黄色いヘルメットは当然として

体に黄色いベルトを取り付けて

何かそれらしくしてみました。

(おしまい)

 

<ちょっと狭いけどうまく降りてや>

  

<ほんと、狭いスペース 通過電車に注意!>

  

<裏側から見るといい感じ>

  

<人形に黄色いベルトを取り付けました>

  

<だれゃ!登ってきたらあかんで! 月よりの使者

 

ということで

僅かなスペースですが

ただ草を植えて処理するのも能が無いので

撤去作業場としてみました。

(おしまい)


 


リニューアル宣言のブログ