12/14の撮影記録です。
単9463 EF65-2086
今日は多摩川線甲種を送り込みから。
9267 EF65-2086+西武新101系251編成
EH500代走の8460は人が多過ぎて思うように撮れず。
気を取り直して甲種を記録、控えめな満月が共演してくれました。
9282 EF65-2085+西武新101系251編成
夜の部は2085号機でした。
前回の反省を踏まえて臨みましたが、前照灯は残念ながら点灯無し。
カットの少ない近江色が入ってくれたのは有難い。。
入場は253(赤電)でスタンバイされているようですね。
入出場の編成予測、今回は順番的に出場が245で、入場が249と予想するも、見事に外れ・・・w
253は、前回の6/16出場から僅か半年で戻る形に・・・何だか不思議ですね。
特殊貨物検査票も記録、ついでに備忘録で今回は項目も羅列
① 甲種鉄道車両(票?)
経由 武蔵野線・新秋津駅
着駅 多摩川線・武蔵境駅
発駅 小手指
換算 14.0両
空気制動機使用可能
手動制動機使用不可
連結注意
突放禁止
坂ぷ通過禁止
② 特殊貨物検査票
輸送番号 甲108
輸送経路 武蔵野線新秋津駅経由
積載限界 建築限界内
最大高 4.214m
最大幅 2.881m
最大長 20.110m
検査 2024/12/14
③ 車票
貨物記号番号 クハ1252
発駅 新秋津(4673)
着駅 武蔵境(4603)
品名 甲種鉄道車両
重量 30t
荷受人 白糸台車両基地
記事 付添人0名、社線内無賃
素朴な疑問ですが、運賃ってどれぐらいなんだろう?・・・w
今回は以上です。