名鉄豊川線 全線開通70周年を記念して、記念きっぷが発売 

 

豊川稲荷への参詣路線となる豊川線は、名鉄名古屋本線 国府駅から分岐して豊川稲荷駅までの7.2km を結ぶ「軌道」線です 

1945(昭和20)年に豊川海軍工廠への通勤輸送のために豊川市内線として国府駅〜市役所前駅(現 諏訪町駅)間が開業 1954(昭和29)年に新豊川駅(現 豊川稲荷駅)へ延伸し全通 

軌道扱いですが高架区間もあり全線専用軌道で本線鉄道線車両が走行します かつては初詣輸送にパノラマカー特急が頻繁に走っていた時代もありました 

 

 

豊川稲荷から神宮前への乗車券とカードがセット カードは5種類のブラインドのようですが、良い絵柄がゲットできました 

 

 発売日 : 12月14日(土曜)〜

 発売箇所: 津島駅(12/14〜)、名古屋SC(12/17〜)

 発売金額: ¥1300

 
 
豊川線の記念きっぷで、きっぷにも豊川稲荷駅発行と書かれているのに、豊川線ではなく津島駅だけでの発売とは!? 今日の津島駅での残りがなければ名古屋SCでの発売もないし、どうなのかな〜? 豊川稲荷駅が無人駅になっちゃったからだろうけど、せっかくの記念きっぷだから発売日だけ駅員配置して豊川で売ることもできるだろうになぁ〜 
 
 

 

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー