【雑談】来年乗っておきたい観光列車10選+α | Chigusaの備忘録

Chigusaの備忘録

旅行記・雑談もろもろ

テーマ:

どうも、ちぐさです。

 

2024年の旅行は先週の大阪で終了。

 

今年は例年と比べるとあまり乗り鉄しない年になったかなと。嗜好の変化もありますが、メンタル面での不調もあり突発的に出かけよう!となりにくかったのも理由かもしれません。

 

ということで、いまだ乗れていない観光列車がたくさん。そこで、その中でも来年以降に特に乗りたい観光列車をリストアップしてみました。

全部は無理でも、優先度高いところから乗りたいですね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

1.くしろ湿原ノロッコ号 優先度:★★☆☆☆

来年度で廃止のノロッコ号ですが、争奪戦の勝ち目がなさそうなのと、特段釧路方面に行ってみたいという欲がないので優先度は低め。

 

2.富良野・美瑛ノロッコ号 優先度:★★★☆☆

こちらはフラノラベンダーエクスプレスとセットで乗りつつ、美瑛の観光をしたいと考えている。稚内やエスコンとセットでお盆の時期に行きたいですが、価格との相談となりそう。

 

3.ひなび 優先度:★☆☆☆☆

北東北はよく使う週末パスエリア外ということもあってなかなか簡単にはいけないエリア。今年発売されたたびキュンパスが来年も出るらしく、時間のめぐりあわせがよければワンチャンありましたが、むしろ平日は走らないというね…。出たばかりだし急ぐこともなさそうです。

 

4.SAKIGAKE 優先度:★★★★★

優先度高めにしていますが、運行エリアが水戸近辺なので、時間とテーマの都合さえつけばすぐにでも行けそうです。地酒かスイーツがテーマだといいなぁ。

 

5.SATONO(グリーン車) 優先度:★☆☆☆☆

SATONO自体は磐越西線で一度乗っていますが、どの線区でもいいのでグリーン車に乗りたいですね。

 

6.SAKU美SAKU楽 優先度:★★★★☆

今年秋の岡山旅行で乗る予定でしたが、岡山行き自体を中止してしまったため乗れずじまい。比較的指定券は取れる傾向なので、早いうちに乗りたいのですが、そもそも岡山に行く機会があるのでしょうか。


7.○○のはなし 優先度:★★☆☆☆

こちらも今年秋の岡山旅行で乗る予定が乗れずじまい。年初は山口線を走るそうですがそちらに向かう予定は現状なし。春以降も引き続き山口線なのか、それとも他線出張か。それによって乗るか否かも変わってきそうです。


8.あめつち 優先度:★★☆☆☆

こちらも何度か乗るチャンスがあったにもかかわらず巡り合わせが悪く未乗な列車。新型やくもとセットで出雲旅行した際にでも乗りたいですが、急ぐ理由がないので優先度は低め。

 

9.志国土佐 時代の夜明けのものがたり 優先度:★★★☆☆

唯一乗れていないものがたり列車。4年前に乗り計画を立てるも満席でそれ以降高知に行けていないため、まずは高知旅行をするor四国周遊計画を考えるところから始めないといけないですね。なおコース料理に関しては伊予灘や四国まんなかほど惹かれなかったので座席だけ取って後は車販になりそうです。

 

10.伊予灘ものがたり(道後編) 優先度:★★★★★

伊予灘ものがたりも新旧合わせて複数回乗っていますが、新編成は八幡浜編のみの乗車なのでそろそろ道後編に乗っておきたいところ。

 

(おまけ)はなあかり 【乗車確定!

このブログを書き始めたころはいつか乗りたいな…などと考えていましたが、アップ日までの間で切符が取れました。年明け、かにカニはまかぜの復路で乗ります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そういえば行こうとして断念したごちうさの聖地巡礼ツアーが先日ありましたね。参加者のツイート見てると行きたかったなぁ…と思いつつ、今の仕事の状況を踏まえ、行かない選択は正しかったな…という複雑な心境。