2025年小田急ダイヤ改正まとめ! 千代田線~多摩線の急行を復活させた、小田急側の狙いとは
2024年12月13日、小田急が翌年3月15日にダイヤ改正をすると発表しました。今回のダイヤ改正は、「現行ダイヤをベースとしながら、ご利用ニーズの高い平日夜間への特急ロマンスカーの増発や、列車種別ごとの停車駅の見直しによる分かりやすさの向上により利便性を高めます。また、遅れが生じにくいダイヤを目指して、夕方ラッシュ時間帯における駅ホームや快速急行の混雑平準化施策等を実施します。」とあります。詳細や小田急側の狙いを見ていきます。
ダイヤ改正のポイント
今回の小田急のダイヤ改正のポイントは以下の4つです。
- 小田原線 喜多見、和泉多摩川が準急停車駅になる点
- 小田原線 開成が快速急行停車駅になる点
- 多摩線 五月台、黒川、はるひ野が急行停車駅になる点
- 平日・土休日日中の多摩線~東京メトロ千代田線直通列車の新設
詳しく見ていきます。1~3に関しては、停車駅をわかりやすくしたものと思われます。1について、喜多見と和泉多摩川が準急停車駅になることで、準急が経堂から下り方面全ての駅に停車するようになりました。特に夕方帰宅時間帯において、この2駅への下り方面利用の際に、成城学園前での乗り換えが不要になります。
2について、開成が快速急行停車駅になることで、これまで行っていた新松田での、快速急行⇔急行の種別変更が行われなくなります。開成駅では、地元からの要望により急行を停車駅としましたが、日中に走る優等列車の大半が快速急行であるため、新松田にて快速急行が急行に種別変更することで対応していました。これを、快速急行も停車することによって、分かりやすさを向上した形です。
3について、多摩線の五月台、黒川、はるひ野が急行停車駅になり、多摩線内全ての駅で急行停車駅になります。つまり、今まで新百合ヶ丘で行っていた急行⇔各駅停車の種別変更がなくなり、分かりやすさはとても向上します。
4について、これは以前設定されていた多摩急行の復活と捉えることもできます。現在、向ケ丘遊園まで運転されている千代田線からの急行が、多摩線まで延伸されるということです。現在は日中において、新宿~相模大野間の急行と千代田線~向ケ丘遊園の急行が毎時3時間ずつでしたが、走行区間が伸びることで、多摩線と新百合ヶ丘~向ケ丘遊園間も急行は毎時6本走るようになります。
ダイヤ改正での小田急の狙い
ではこのダイヤ改正の、小田急側の狙いについて考えていきます。1~3は、利用者目線に立ち種別を分かりやすくしたと考えればそれで大丈夫です。一方4なのですが、多くの狙いが重なってこのダイヤ設定をしたと筆者は考えています。小田急線は、以前から大変快速急行が混雑していました。これを解決しようとすると一番良いのは快速急行を増発することですが、そうするとどうしても他の急行などの本数を減らさなければならず、快速急行停車駅以外の利便性が低下してしまいます。そこで快速急行の代わりとなれるであろう急行の運転区間を伸ばすことで対処したのだと思われます。しかし、これは後にも述べるのですが、向ケ丘遊園以南は複々線ではなく、線路容量も厳しいため、快速急行等の妨げにならないよう、急行を多摩線に逃がしたのではないかなと思います。
所要時間は長くなってしまわないのか
2022年のダイヤ改正によって、日中における急行の毎時3本分が、向ケ丘遊園止まりとなり、また千代田線直通の列車に変更されたという経緯があります。つまりこれをまたもとのダイヤに戻す、とまでは言えませんが、もとに近づける、とは言えるのです。実は2022年のダイヤ改正において、あまり注目されていないものの、優等列車の所要時間が短縮しました。これは、急行の運転区間を短くしたことで向ケ丘遊園以南の複々線ではない区間において線路容量に空きができたことによるものです。しかしこれを元に戻してしまうということなので、所要時間が伸びてしまうのではないか、と筆者は気にしています。もちろん、新設された急行は多摩線に逃がすわけなので、問題ないように工夫されているかもしれません。まだ詳細なダイヤは発表されていないので、引き続き注目していきたいと思います。
以下の小田急の発表を参考にしました。
https://www.odakyu.jp/news/h3de7600000005ka-att/h3de7600000005kh.pdf
このブログを気に入ってくれた方は、以下のリンクをクリックしていただけると嬉しいです。
鉄道コム 小田急線情報
小田急 電車アクリルスタンド 多摩線開業50周年記念版 販売(2024年12月1日~) - 鉄道コム
歴代ロマンスカー5形式勢ぞろい 4月開館の「ロマンスカーミュージアム」の館内は? - 鉄道コム
伝統を受け継ぐ「VSE」後継車計画! 宇都宮「ライトレール」は東武とつながる? 今週一週間の鉄道ニュース - 鉄道コム