水曜リタイヤ! 2日まとめて発送報告の木曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度! おばんです!

昨日は・・・

日付が変わってすぐに始まった、日通さんの陸送。

UDトラックス「・500」が運んできたのは・・・

京阪13041。

続いたUDトラックス「70-21」は、13091。

昨日の陸送名物「円陣タイム」は暗かったなぁ・・・

それはさておき・・・

国道2号線Uターンシーンは、ちゃんと入れておいて・・・

13091が先行して、後続の13041を見送って、

京阪13000系陸送・第二便の様子を見送りましたが・・・

この後、体調不良か? オカンが暴れ出して・・・(「悪寒」です😓オイオイ・・・)

通常通りの巡回は行いましたが、画像圧縮する気力もなく、寝込んでしまいました😓アーララ・・・

薬飲んで目覚めたのが、今朝の2時過ぎ・・・

それでもいきます!

朝のニャルくんとは、しっかり対面。

今日もよろしくニャ!

で、悪いですが今朝の川崎車両のモーニングシャッフルは、

「ダイジェスト風」を通り越して? セレクト仕様にしておきます。

今朝一番動いたのは、YC1系でしょう。

昨日編成を組んだ「222」番編成と、

107-1107-1109を、ディーゼルピットに固めたことと・・・

E8系ブルーシートが精力的に? 動きましたが、

17号車構体が南に戻されただけで? 

今日の塗装ライン入りは、結局なかったようでした。

ここで「まめ」ちゃん。

甲種輸送があると決まって? 出勤してきますが、

今日も?

DD200-14が通過する時にはまたビビッて? 引っ込んでしまいました。

それはさておき、兵庫駅の職員さんの気合いのポイント転換はスルーして?

本日の発送車両に向かう、JR貨物の職員さん2名。

またJR貨物は研修中でしょうか?

では、こちらは連結シーンを見守ります。

双方がそれぞれ踏切確認を行ったら・・・

兵庫駅の職員さんのお見送りで、北門を出発です。

今日の甲種輸送は、EF210-364。

第一エンドにしっかり養生が入ってるってことは・・・

行先は新鶴見。

「押鶴太郎」がまた1両、増えることになります。

まずここで見送っておいてから・・・

後片付けも忘れずに。

そしてここからは、定点撮影モード。

ここではオーソドックスに? 見送ってからの・・・8660レ。下りの「カニスリッパ」となぜかコラボっした結果になったところで・・・

いつものように、あたしの追っかけはここまで。

吹田からは、EF65 2096に牽引をバトンタッチされてからの・・・

夕方の兵庫運河。

E8系・17号車構体が、艀ラインまで戻されてましたかぁ。

「201建屋」の扉は今日も閉じられて、静けさに拍車がかかった感じ。

南留置線も変化ないか?

HB-E220系構体も動いてません。

そしてまだまだ残る? 構体ライン屋外の、E8系・先頭部分。

そして、構体置き場。

京阪が抜けた分の「穴が開いた?」感じ。

中古車販売店裏では、強いて言うなら?

733系構体が、見える位置まで出てきた感じになったところで・・・

ニャルくんの縄張りに進出してきた? 「まめ」ちゃんが寝るお仕事中でしたが・・・

和田岬線の見守りはやってくれたようです。

「もう起きる時間だニャ!」

「たまには見守りもするんだニャ!」の後で・・・

「今日は線路の点検もしておくニャ!」

さすが、元保線区にゃんこ。 またよろしくニャ!

ではここから巡回に戻って・・・

北門。

日通さんのスタンバイ完了なところで・・・

定位置側。

1番ピット・・・EF210-365が入ったか?

         奥に、西鉄9117Fと9118F。

2番ピット・・・京阪13043-13093。

         奥に、EF210-366が居るのか?

ディーゼルピット・・・前に、スイッチャーくん。

             ピット内は、YC1-107-1107-1109と、222-1222。

              「北の果て」に、京阪13044-13094。

4番線・・・空きました。

5番線・・・西鉄9016F。

       奥に、E8系・中間車ブルーシートが1両。

6番線・・・京阪13045-13095。

       奥に、E8系・中間車ブルーシートが3両。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路は、空きました。

        西線に、EF510-317。

         東線は、EF210-367。

となりました。

明日はどれに注目しましょうか?

塗装ライン横の「スタンバイテント」内にはYC1系。

それがちゃんと動くかどうか? から注目して、今日はこの辺で・・・

で、ニャルくんは夕方巡回は「お休み」してたようなので、

公園のイルミネーションと和田岬線をコラボさせて終わることにします。

ほな!     ドテテン!