地下鉄のない奈良県で見れる他県の地下鉄車両 | みぃちゃんず(鉄道部)

みぃちゃんず(鉄道部)

ちょっと昔~現代の鉄道事情を実車や模型などを交えて。

テーマ:

今回は地下鉄のない奈良県で見れる他県の地下鉄車両をピックアップしてみます。

 

まずは、京都市交通局の20系、近鉄西大寺駅にて。

京都から急行でやってくる近鉄奈良行きです。

2022年3月から運行開始しています。

 

この行先表示が結構イケてるなと思います。

フルカラーの液晶で赤/黒のグラデーション。

京都市交通局の社章入りです。

 

近鉄車とのすれ違いは日常です。西大寺駅東方にて。

2023年にはローレル賞も受賞している20系です。

 

近鉄/地下鉄竹田駅にて(竹田駅は京都市内にあります)

竹田駅には近鉄京都線と地下鉄烏丸線が乗り入れています。

竹田駅の南方に地下鉄用の折り返し線が2本あります。

 

竹田駅で折り返す地下鉄線内運転と近鉄乗り入れがあります。

こちらは10系です。

20系と比べるとひと昔前のデザインといった感じです。

これはこれで味がある。

 

10系と20系の並び。

1,4番線が近鉄京都線、2,3番乗り場が地下鉄烏丸線です。

 

そして奈良県にやってくる地下鉄でもう一本。

大阪メトロ車が近鉄けいはんな線に乗り入れています。

写真は生駒駅に到着する30000a系です。

2022年7月から運行しています。

 

奈良県に乗り入れる地下鉄はいずれも近鉄がらみです。

地下鉄に関しては他力本願な奈良県ですww