12/8の撮影記録です。

 

 

9863(一回目) EF65-2085+タキ9

今日は9863列車を追っかけしてきました。

 

内容はタキ43000形式廃車回送2車、全検回送5車、洗浄回送2車でした。

上りの313系に裏被りされて、後方のタキにはパンタが生えています・・・w

 

9863(二回目) EF65-2085+タキ9

前日に引き続き富士山バックを狙いましたが、単独峰の難しさを痛感・・・これも時の運ですね。

 

200-20 一休車

全般検査 2015/10/22・広島車出場~2020/10/22・検査期限

指定取替 2023/04/28・愛知区出場

検査周期 A1

 

静岡貨物に留置されている貨車が気になったので、ついでに記録。

 

104-1170 一休車?

全般検査 2015/08/07・広島車出場~2020/08/07・検査期限

指定取替 2015/08/07・広島車出場~2018/08/07・検査期限

検査周期 A1

 

こちらは票の一部が欠損していましたが、目撃を見る限り一休車と思われます。

どうやら長期留置になっているようで、遡ると2016年10月の時点で既に一休車だったようです。

 

107-1446 サーモラベル変色(4位)

全般検査 2023/05/20・広島車出場

指定取替 2023/05/20・広島車出場

 

検査周期は1級表示だけ残っていました。

回送指示の部分は空白で、2023/12/11に静岡貨物で発行されたようです。

残念ながら、変色が判るような写真は撮れませんでした。


9863列車と並走


静岡貨物以降の追っかけは、半ばこれ目当てかも?
乗車電が1分延の為、いつもより綺麗に並走しました。

9863(三回目) EF65-2085+タキ9

西浜松での増結無し、時折晴れ間も見えて期待しましたが、生憎の曇り空。

追っかけをすると最後は曇るジレンマ・・・w

 

編成記録はこちら

 

役目を終えた者とこれからも背負う者が同じ編成になるのが、この列車の面白いところだと思います。永らくの活躍、お疲れ様でした。

 

 

今回は以上です。