12月8日 ここ数日で急に冷え込み冬らしくなりました。

明日から職場復帰になります。

悲しみを引きずらないよう前向きに行きます。

今日もいちょうの全盛期なので撮影に出かけました。

今日はクルマ移動で何か所か回りました。

まずは6005F名鉄のハイキング衣浦臨海鉄道系統版を

昨日同様枇杷島分岐で撮影。今日は吉良急行の運用で

本線側からの撮影になりました。

続いて6004F布袋ループ運用名鉄車両部品即売会系統版付きを

庄内川対岸のカーブで撮影。徒歩だと吉良急行撮影後ですと間に合いませんが

クルマで間に合いました。

続いて名城大学附属高前の歩道橋でJR貨物5087レを撮影

今日はEF65-2083 号機でした。

再び枇杷島分岐に戻りイモムシ復刻色6009F犬山行きを撮影

枇杷島での撮影は終了。今度は国府宮~島氏永間の

いちょうの木のポイントに移動。

例年訪れるポイント。尾西線山崎も有名ポイントですが

私はここのポイントのほうが好きです。

いちょう今が盛りで曇天から少し青空が見えてきました。

ここの目当ては岐阜ローカル運用についている6015Fです。

通過前にいろいろ撮影。

3500系

1200系

2200系

本命6015F岐阜行き

岐阜からの折り返しは昨日の夜から掲載開始の

午後の紅茶系統版付きを島氏永カーブで撮影

最初なんのモチーフか分からず調べてみると

午後の紅茶のトレードマーク アンナ・マリア公爵のことだそうです。

ここでは久々に。撮影仲間の方にお会いしました。

お互い元気で何よりです。

この後自宅に戻り」今度は岐阜行きの6015Fを近所の散歩道で撮影の

予定でしたがカメラが機嫌を損ね痛恨のミス。

気を取り直し次の岐阜行きが6005Fでしたので撮影。

今度は成功。この板も明日まででしたので撮れてよかったです。

まずは岐阜方

後撃ち豊橋方

この後の岐阜からの折り返しは

日没コールドで終了。

明日から職場復帰なので頑張ります。