ちょっと掲載が遅れましたが10月27日、地元の水島臨海鉄道記念フェスタに行ってきました。前から欲しかった特殊信号発光器が部品販売で出てたので購入。

特殊信号発光器は線路上での緊急時に運転手に停止をさせるため発光するもので、丸形の赤い5つの信号が光ってぐるぐる廻ります。私も一度だけ別の型の緊急停止信号をみた事がありますが、お目にかかることはまずないでしょう...

 

1)10月は鉄道イベントがあちこちで開催されます。

水島臨海鉄道鉄道の日記念フェスタのパンフレットはこれ。

 

2)10月27日8時30分に水島駅に到着、臨時のキハ33が運行されてました。

 

3)会場は倉敷貨物ターミナルでこの日しか一般の方は入れません。

 

4)ゲットした特殊信号発光器、たったの1諭吉でした(ラッキー)

 

様子はこちらの動画の方がよくわかります。ご覧下さい↓↓

 

以上です。

今回もご覧いただきありがとうございました。