師走に入り、早くも1週間が過ぎました。
仕事の方は、相変わらず忙しい状態が続いており、ブログ更新もままならない状況だったりしますが、
今日は在宅ワークの合間に久々のブログ更新をしようと思います。
前述の忙しい仕事へ向かう際、毎朝利用するのが、JR南武線。
今や、E233系8000番台、および8500番台に統一されてしまいましたが、
その第一編成が走り始めたころ(2014年9月頃)は、205系、209系、そしてE233系と
3形式入り乱れての運用でした。
そんな頃、仕事帰りの南武線を途中下車し、向かったのは中原電車区。
そこで見たのが、こんな並び。
車庫と道路を隔てている壁越しに無理やり撮ったため、車止めなどに邪魔されてますが、今となっては懐かしい、205系、209系、E233系の並びです。
まさにこのころ、仕事は少々辛かったのですが、毎日の行き帰りに乗る電車の形式が異なり、
それにささやかな楽しみを見出していました。
南武線沿線に住み、通勤でも利用させてもらいながら、模型では1つも持っていない南武線の車両、
先日の運転会で、何の縁もなさそうなブロ友の「うなぎ」さんが、こちらの編成の模型をお持ちでしたので、
私も負けずに?1編成くらい持ってもよいかな?と思う今日この頃だったりますが、いつになることやら。。。。