撮りバス記 @五日市駅

前回のバスまつりの続きです。

 

さて、やってきたのは五日市駅。

うれしートに乗る予定だったのですが、だいぶ早く着いたので撮りバスと勉強しながら暇を潰すことに。

 

五日市は、数年ほど前に植物公園に行った時以来ですね。植物公園の帰りのバスの時間を間違えて東観音台経由で地毛まで歩いたのは懐かしい思い出です。

そんな五日市エリアの路線図。この近辺はベッドタウンの団地が多いですよね。

 

広電バス 14849号車 広島200か1722 日野ブルーリボンⅡ ノンステップ

回送で待機するブルリ。

 

広電バス 15560号車 広島200か2911 日野ブルーリボン ノンステップ 2023年式

湯来行きの新車。湯来行きって平日は思ったよりは本数あるんですね。新車も見れてよかったです。

で、行き先を写そうとしてシャッタースピードを遅めにした結果ぶれました。おい。わかってたやろ…

 

広電バス 14633号車 広島200か360  日野ブルーリボンシティ ワンステップ 2001年式

こちらはブルシチ。結構ナンバーが小さいので古めの2001年式ですね。予備車でしょうか。

なかなかレアそうな気がします。

車内を見てみると横向きシートも設置してありますね。廃車になった広島200か299(レインボー)や300・301(エルガミオ)を思い出します。この時期は広電は横向きシートを積極的に導入してたんでしょうか。

リア。

 

五日市、なかなか久々に来ましたけどなかなか面白いですね。