2024年 春の沖縄離島めぐり①スカイマークで沖縄へ! | 風かおる 鉄の路

風かおる 鉄の路

主に私が乗車した乗り物関連(鉄道中心)、その他気になったことを綴っていきます。

テーマ:

日本一短い航空路線

長距離を移動するのにとっても便利な飛行機。

私も福岡と北海道や東北を行き来するのによく使っています。

 

日本を飛ぶ国内線のうちで最も長い路線は新千歳~那覇間の2244km。Peachが運行しています。

その逆、日本で一番短い航空路線は沖縄の北大東~南大東、距離にしてたったの13kmでした。

 

あまりにも短いこの路線は北大東島と南大東島の2つの島を結ぶ路線で、フライト条件によっては飛行時間が10分にも満たないという超ミニ路線です。

 

航空ファンの間では知られていたこの路線ですが…運航会社のRAC(琉球エアコミューター)が2024年7月をもって運航を終了することを発表してしまいました。

 

日本一短い路線が終わっちゃう前に、ぜひ乗っておきたいと思って沖縄に行く計画を立てました。

 

日本一短い航空路線に乗ることをメインに、南大東島観光、そして前から行ってみたかった久高島訪問も加えて…

今回も初めての体験がいっぱいの盛りだくさんの計画となりました。

 

スカイマークで沖縄へ!

2024年3月17日。福岡空港にやってきました。

前回の旅から1週間でまた次の旅に出発です。

この前は雪の東北を巡りましたが今回はあったかい沖縄。

日本の南北の長さを感じることができそうです。

 

保安検査場を抜け、まだ時間があったので、こちらのうどん屋さんで朝ご飯。

「あご出汁うどん こがね丸」です。

実はロイヤルホストと同じグループなのだとか…

 

とり天うどんのセットをいただきます!

 

これから乗る飛行機を見ながら出汁の効いたうどんを美味しくいただきました!

 

それでは、そろそろ搭乗。

 

今回はスカイマーク利用です。

 

福岡空港を離陸!

南へと飛んでいきます。

 

雲を抜けるとそこは沖縄

残念ながらこの日は雲が多く、飛行中を通して下界を眺めることはできませんでした。

 

 

ドリンクサービスが来たのでリンゴジュースを選択。

これから向かうのは沖縄なのに、コップに描かれているのは北海道(笑)

 

飛行も終盤、降下してくるとやっと下の様子が見えてきました。

浮かんでいる島は古宇利島。有名な観光地です。

 

うっすらと古宇利島と隣の屋我地島とを結ぶ古宇利大橋が見えています。

全長が1960m、沖縄県で2番目に長い橋です。

 

続いて、沖縄本島が見えてきました。

 

海の方へ突き出しているのは残波岬。

いつか行ってみたい場所の一つです。

 

さらに高度を下げると那覇の街並みが見えてきました。

 

大きなクルーズ船も止まっていますね。

 

空港ターミナルビルが見えてきて…

 

那覇空港に着陸!

 

駐機場にスポットイン。

 

ということで沖縄にやってきました!

本島は1年以上ぶりですね。

 

いつも通り「めんそーれ」看板に出迎えられ…

 

沖縄旅、スタートです!

続きます。

 

次回→(執筆中)

 

この「風かおる 鉄の路」では観光列車をはじめとする全国各地の鉄道の乗車記や旅行の記録を紹介していきます!

よかったら下のフォローボタンからフォローお願いします!

フォローしてね!

 

ブログに関するお知らせはこちらをチェック!

 

列車名で記事が探せる、便利な索引ページはこちら↓

列車名別索引

 

当ブログのイメージキャラクター「琴似はるか」については下の画像をクリック!

琴似はるかちゃん


各種ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになるのでよかったらぜひ…!

↑鉄道コム

 にほんブログ村 鉄道ブログへ
↑ブログ村

 
↑人気ブログランキング