弘南鉄道大鰐線

テーマ:

先週青森県の弘南鉄道大鰐線が2027年度末を以て廃線になるとの発表がありました。一見津軽半島の中心都市と温泉地を結ぶ伊豆箱根鉄道のようなリゾート路線のように思われますが、実態はほとんど地元の方しか乗らないローカル線のようです。

 

小生も過去何度か撮り鉄&乗り鉄で訪れたことがありますが、走っているのは元東急の7000系でほぼ原形の貴重な存在です。

 

弘南鉄道というと冬場のラッセル列車が名物ですが、或る年の冬ブルトレの撮影で当地に行った際に偶然出会った知り合いに貸し切り列車としてラッセルが走るよと教えてもらいました。

 

ダイヤもよく分からず半信半疑でしたが、大鰐に行ってみるとラッセルからストーブの煙が上がっていたので確信しました。

 

 

通常この程度の雪では出動しない正にヤラセですが、雪が全くない時の試運転よりは絵になります。

 

 

 

中央弘前駅は文字通り中心市街地にありますが、黒石線とJRの弘前駅からはかなり離れています。

 

 

大鰐温泉にも2回泊まったことがありいい所でしたが、過疎化の進行は如何ともし難く、鉄の人口は増えても鉄道界の未来は明るくありません・・・・