2024年9月14日土曜日。阪神臨時特急を撮影後、大阪メトロ中央線とおおさか東線を乗り継いで衣摺加美北までやって来ました。衣摺加美北で久々に5087レを狙いました。14時51分頃221系NC621編成6両の普通大阪行きがやって来ました。
14時55分頃221系NC618編成6両の普通久宝寺行きがやって来ました。
14時59分頃EF65-2081牽引の5087レがやって来ました。定刻通りやって来ました。このあとは75レ撮影のため岸辺へ移動しました。
新大阪に到着すると15時40分頃287系FC01編成3両の特急こうのとり16号回送が停車してました。
15時54分頃EF65-2067牽引の75レがやって来ました。遅延していた関空特急はるかが近づいてきて危うく被るところでした。このあとは新大阪へ移動しました。
岸辺から新大阪に移動して横関踏切へ久々にやって来ました。16時15分頃683系B31編成9両の特急サンダーバード回送がやって来ました。
16時37分頃EF65-2067牽引の75レが北方貨物線横関踏切を通過しました。このあとも5061レ撮影のため残留しました。
16時39分頃EF210-148牽引の上り貨物列車が通過しました。
16時49分頃EF210-10新色牽引の5061レ西濃カンガルーライナーが通過しました。これを撮影して撤収しました。
新大阪からはおおさか東線経由でJR淡路へやって来ました。帰りがけの駄賃を求めてJR淡路までやって来た次第です。17時05分頃287系HC633編成3両の臨時特急まほろば大阪行きがやって来ました。
臨時特急まほろばも定期的に運転されていますね。らくラクやまとより利用率は高いように思いますが、定期化されることはないのでしょうかね。これを撮影して撤収しました。