12/1、東武ファンフェスタ2024 | 小田原ティータイム ~OTT~

小田原ティータイム ~OTT~

鉄道やけいおん!が大好きで、ラブライブもそこそこ好きだったりもする小田急沿線民が書くgdgdなブログ。
誰にでも親しみが持てるようなブログを目指して...
※テンション上がると文章の書き方がおかしくなるので注意

テーマ:

こっちもこっちで5年ぶり
快速急行/小田原+sustinaデス


Twitterで偶然にも東武ファンフェスタの開催告知があり、その時に誰でも参加出来るようになってたので今日有休入れて行ってきました


朝一の小田急に乗車し、俺が本厚木辺りを過ぎた辺りで鶴巻温泉〜伊勢原間でまさかの人身事故発生でどうなるか不安でしたが要らぬ心配ですんなりと湘南新宿ラインと東武日光線を無事に乗り継いでようやく5年ぶりの南栗橋車両管区に着きました

今回もLiellaのきな子ちゃんがメインデス

入場した後で休憩車両の東武20400形を撮影

この時東武宇都宮行きが出てましたがLEDが切れてました

散策してたら、12:30に開始の車両撮影会一般待機列が既に出来てたので「もう並んだ方が良いか?」なったのですぐに並びました

入庫してる車両や展示車両が見える位置に来れたので撮影

12時過ぎぐらいにかなりの人数が並んでて待機列締め切りとなった時にはびっくりしました。会場散策してる場合じゃなかったんだ良かった…

そうこうしてるうちに車両撮影会最前列に来れたので

左から東武10030形、500形リバティ、今年デビューしたスペーシアX、分かりづらいですがいちごスペーシア、ブルーが特徴的なカルピスりょうもう、そして団臨で使われた東武8000形がいました。

最新の車両から古い車両はたまた期間限定の塗装されてる特急までかなりの豪華なラインナップになっていました。これじゃ前もって待機列が出来る訳だ…しかもこの時場所の取り合いが勃発して自分が撮りたい場所に最前列来れるまで揉みくちゃになりながら待避したりなどでマジでバタバタでした…。

他に入庫してる東武車両も撮れますた


そして前もって買った弁当でランチタイム

Sエール肉祭り弁当というのがあって他には無い感があったので購入

チキンと海苔が巻いたおにぎりがボーノでした

634形スカイツリートレインが休憩車両になってたので入ろうとしたらかなりの混雑っぷり…

そのせいできな子ちゃんも困惑っぷりでした。

スカイツリートレインは6年前にJRが出してるツアーに組まれてたのを1度だけ乗った事があって一人用の座席の座り心地が良い感じだったので好きです。

どうにか寝そべり達と連番出来そうな場所があったので

ですがまさかの逆光…

14時に車体移動デモンストレーションがあったので撮影。リバティの床下の様子が見れたりで圧巻でした!

そのあとで散策してたら東上線で使われてる東武9000形発見

何度か来てたのですが、まさか南栗橋での工場に入場されてるとこを観れるとは…


からの東武30000形

SL大樹で使われてる客車

改造するのに養生テープが貼られてる?東武野田線の60000形

この車両がどうなるのか気になります


こんな感じで東武ファンフェスタを満喫してました


さて今回の感想ですが…

撮影会がバタバタだったものの、5年前に来た時よりかはかなり展示車両や入庫、休憩車両などが多くて見応えあるイベントになりました。

知り合いにも会えたりで想像以上にどっぷり入り浸れる程に素晴らしいイベントでしたマジでありがとうございます!


さて今後は最低でも春になるまで鉄道イベントがないので今回で今年最後のイベになります。

最低でも春にならないと来ないのでこれからの毎日どう乗り切れば良いものか…


ではまた、何処かでお会いしましょう!