こんにちは。2024年12月1日、東武鉄道南栗橋検車区で開催された東武ファンフェスタに行ってきたのでその時の記録を書いていきます。
南栗橋駅から入場への長蛇の列
私は10:30ごろに南栗橋駅に到着。しかし、驚くべきことに、フェスタ会場入場までの列が駅前ロータリーのところまで出来ていました。
これにはびっくり!まさかこんな人が来ているとは...
でも列はただ長いだけで一応進んでいました。結局20分くらいで入場
まず検査場内へ
70000系が検査を受けていました。
近くでは500系リバティが上下に移動していました。
その他9000系、30000系、60000系などがいました。(東上線の車両も南栗橋に検査を受けに来ます。)
少し離れたところには6050系が
再び本線走行して欲しいです。
各鉄道会社の販売ブースは激混み。私は完全スルー。
激混み撮影会
6種類の車両を展示した撮影会が一般用には12:30から開催されました。
左から、10030系、500系リバティ、N100系スペーシアX、100系いちごスペーシア、200系カルピスりょうもう、8000系8111fでした。
私は混雑すると予想し、11:40から並びました。この判断は正しく、一般客の中では早めに撮影できました。それでも回ってきたのは12:50ごろでした。
東武車はどれもかっこいいです。
この後すぐ撤収しました。
追記: ファンクラブに加入している友人によるとファンクラブの会員は12:10ごろには撮影出来たそうです。
感想・改善点
今回のイベントでは予想以上の来客により、列が1km以上出来たり、シャトルバスが一時運転中断する事態となりました。東武鉄道もここまで予想していなかったのでしょう。私が考えた改善点としては、
1. 入場券のチケット化
今年のフェスタは入場券の購入なしで入場出来たため、どのくらいの人数が入場するか予測出来なかったでしょう。そのため、東武のオンラインサイトで入場券を販売し、入場券でしか入れないようにすれば、おおまかな参加人数がわかり、それに応じた人員配置が出来るのではないかと思いました。また有料にして来客を減らすという手もあるかもしれません。
2. 撮影会時間延長
今回のフェスタでは他鉄道会社のイベントと違い、撮影会の時間が短かったような気がします。Twitterを見る限り、たった1時間の間に大量に人が詰めかけたのが原因で撮影を諦めた人がいるようです。撮影会の時間を前後の延ばすことが出来るのであれば混雑の分散に繋がるのではと思いました。
今回はここまで。ありがとうございました。