こんにちは。
最近、本当に寒いですね。気温も10℃以下、気づけばもう11/30...
明日からは12月⁉ 早いなぁーと思いつつ
11/30は新幹線の臨時列車「北陸まっしぐら 冬の陣」という列車が走るので
今日は雨。富山駅は屋根ありで問題なし!
15:14 436M 金沢行 IR02
北陸まっしぐらについて解説~
北陸まっしぐら 冬の陣 号とは盛岡~敦賀を直通で結ぶ新幹線の団体列車
11/30の前日、11/29も走っていて
11/29は盛岡を発車、東北新幹線で大宮まで。
大宮で折り返しをして北陸新幹線で敦賀まで。
11/30は逆で敦賀から大宮、盛岡へ
出かけるときは13時台の列車に乗りますが
富山駅到着時刻が16:05なのでいつもよりは遅く出撃
15:15 447M 富山行 AK04
これで富山へ
「団体」だけでも珍しいけど「大宮行」というのもまた珍しい
入場券を購入し15:47にホームへ
15:51 はくたか565 敦賀行 F43編成
来た。これが問題
これは15:55発で、北陸まっしぐらは16:05発。
北陸まっしぐらが何分に到着するかよくわからず入線シーンが
被られるかもしれないので心配…
発車メロディーが鳴って
15:55 定刻発車。よかったー
これが抜けてくれたのでかぶりはありません。
そして…来た!
E5系じゃないのは残念ですが…
こうやってとっても普通のやつに見えてしまうので
東北新幹線内で撮ってみたかったな~
15:58 団体690号 北陸まっしぐら~冬の陣~ 大宮・盛岡行 F35編成
接近戦は…遅かった…
車体横の行先表示機「団体 Reserved」の文字がかっこいい~
ホームの電光掲示板と一緒に。
背もたれには
「北陸まっしぐら~冬の陣~」号 東北から北陸へ 2024/11/29・11/30
福井(?)のカニとE7系のラインが
車両はF35編成
16:04。発車メロディーが鳴って
16:05定刻発車
16:14 かがやき510号 東京行き F45編成
ホームから出て、最近運用復帰した601がちょうど
「岩瀬浜行」
糸魚川行の表示。遅いから乗れません…
一回見てみたい
ハイビで入ってきたのは
16:55 453M 富山行 IR14
普通から回送までの幕回しを
快速幕
新快速幕
使うことがなくなってしまったけど…
後ろ
17:14発の 1040D 特急ひだ20号 名古屋行 D202編成
当駅どまりが来ました
17:06 566M 普通 富山行 AK14
幕回し中~
17:16 442M 金沢行 IR04+IR05
これで帰宅
呉羽駅にはさっきの回送が
折り返し準備をしていました
これにて帰宅しました