※記事内の写真は2021年12月に撮影したものです。

 

都営バス王45は王子駅と北千住駅を結んでいます。王子駅側では足立区新田地区の住宅密集地や新しく開発されたマンション街を経由して少し迂回します。新田の住宅街と王子駅を結ぶメイン系統である王41とは王子駅側でルートが重複しており兄弟路線といえるでしょう。王41は単独区間が100mもないので今回ついでに途中までご案内します。王45は王41と別れて新田地区を抜けると隅田川と荒川に挟まれた狭い陸地を通ります。

それなりに大きな駅同士を結ぶ路線ですが、本数は昼間毎時1本と都営バスとしてはかなり少ない地味路線です。

(王45は途中、往復ルートが異なる区間があります。地図左上のアイコンをクリックして表示されるリストのチェックをはずすと往復別のルート、また関連する路線のルートが系統別に表示されます。)

 

運行頻度(毎時):平日→昼間1本、最大3本(朝)、土曜日→ほぼ終日1本、休日→終日1本

 

↓王子駅北口ロータリー。左の横断歩道の奥左側に王45、王41乗り場があります。

↑ロータリーを出て左折、駅前を横切る北本通りを北上(上写真奥へ)します。

 

↓(ロータリーを出て約50m)左奥のトラックの先に王子駅高速バス乗り場があります。佐野行き、(茨城県)境町行き、那須行き、福島行き昼行バスと盛岡行き夜行バスが出ています。

 

↓高速バス乗り場のすぐ先に王子二丁目バス停(北千住駅方向→左、逆方向→右奥)があります。駅からまだ200mほどなので、まだまだビルが並びます。

 

↓(上写真から約300m)王子三丁目バス停(王子駅方向→右)。

 

↓バス停すぐ先にある王子三丁目交差点は、通る道すべてが4車線の大きな五差路になっています。そのため非常に長いコの字形の歩道橋が備わっています。

 

↓大きな五差路の先に北千住駅方向乗り場があります。北本通り沿いはマンションが増えてきました。

↑ここはまだ複数系統が通り本数が多いので、昼間でもバスが団子状態になることがあります。

 

↓バス停の先で地下から出てくる道路と合流します。王子三丁目交差点で交差する明治通り外回りと、北本通り下り方面とを行き来する車が交差点をアンダーパスできます。合流すると6車線になります。

 

↓(上写真から約300m)王子四丁目バス停(北千住駅方向→左)。

 

↓逆方向の乗り場は少し離れた約100m先にあります。このあたりは大きな建物が目立ちます。中央のグレーの建物はおつまみでおなじみのなとり本社です。その手前のレンガ調の建物は王子消防署です。

↑なとり本社がある交差点を王55と共に右折、進路を東に変えます。都営バス新宿駅行き、赤羽駅行き、足立区役所行き、国際興業バス上板橋駅行きとはこちらでお別れ。

そしてここから少しの間、王45、王41は往復でルートが異なります。

 

~北千住駅行き~

 

↓右折先の道路は2車線と、一気に生活道路感が強くなります。でも道幅は広く走りやすそうです。

 

↓曲がって少し進んだ所に王子消防署バス停があります。北千住駅方向のみの設置です。

 

↓上写真のカーブを曲がった先。写真中央の建物はスーパーです。

 

↓(上写真から約150m)スーパー(サミット)の対面に豊島八丁目バス停(北千住駅方向)があります。

 

↓上写真左奥に王子駅方向乗り場があります。こちらは王55のみ停車。バス停脇(写真右)は高校なので高校生がたくさん並んでいます。まだお昼だけどなぁ。写っていませんが左にはなとりの工場があります。

 

↓上写真から約100m先の小さな交差点を左折します。王55とはこちらでお別れ。

 

↓こんな狭い道を進みます。とはいえ一方通行なので対向車の心配はありません。

 

↓上写真正面の巨大マンション前に豊島七丁目バス停があります。狭い道路いっぱいに広がったバス停標示、なかなかのインパクトですねぇ。バスが停まっていると脇を通ることはできないでしょう。

 

↓道幅が狭いのに加えて道路はやけに蛇行しています。嫌がらせかよ。

 

↓(上写真から100m少々)突き当りを左折。

 

↓間髪入れずに正面の信号をクランク状に右折します。

↑こちらで往復ルートが合流します。王子駅行きは右から右折して奥に進みます。

 

~王子駅行き~

 

↓上写真奥に停まるゴミ収集車の手前に新田橋バス停があります。逆の北千住駅方向乗り場は往復ルートが合流した先にあります。

 

↓(上写真から100m少々)王子駅行きが通る道路は商店街になっていて、狭い道路沿いには主に個人商店がパラパラとあります。

 

↓(上写真から約100m)豊島八丁目バス停。先ほどのサミット前のバス停と同じ名前ですが直線距離で200m以上離れています。

 

↓(上写真から約150m)また嫌がらせかのように道路はうねります。普通車はまだしもバスは結構しんどいだろうに。

 

↓上写真のS字カーブを曲がった先で北本通りに突き当たります。こちらを左折。

 

↓左折して少し進んだ所に王子五丁目バス停があります。この真下に東京メトロ南北線王子神谷駅があります。駅目の前ということで周辺には大きなマンションが建ち並びます。

200m少々進むとなとり本社がある交差点です。そちらで往復ルートが合流します。

 

つづく

②新田橋→新田土手通り

③新田土手通り→小台東

④小台東→北千住駅

 

↓この記事に関連してそうな記事への誘導リンク

テキトー駅前観察 ~JR京浜東北線”王子駅”(中央口、北口)、東京メトロ南北線”王子駅”~