最新の記事
- 晴天の見沼田んぼ芝川沿いの 夫婦桜(ソメイヨシノ) とE653系(水色)団臨&武蔵野貨物他
- 晴天の吉川美南駅付近の 桜(ソメイヨシノ)並木 でE653系(国鉄色)特急鎌倉号&武蔵野貨物
- 晴天の見沼田んぼで芝川沿いの 夫婦桜他 とEF210(押太郎他)牽引武蔵野貨物他
- 3/30深々と冷え込んだ早朝の見沼田んぼで 咲き始めのソメイヨシノの花 と白帯桃太郎牽引貨物
- 3/30深々と冷え込んだ早朝の見沼田んぼで 咲き始めのソメイヨシノの花 と黒帯金太郎単機
- 3/29土砂降りの雨が降る早朝の見沼田んぼで咲き始めのソメイヨシノの花とEH500(金太郎)貨物
- 3/29土砂降りの雨が降る早朝の見沼田んぼで 咲き始めの花 とEF210(白帯桃太郎)牽引貨物
- 3/30深々と冷え込んだ早朝の見沼田んぼで 咲き始めのソメイヨシノの花 と特急鎌倉号鎌倉行
- 3/30深々と冷え込んだ早朝の見沼田んぼで 咲き始めたのソメイヨシノの花 と特急鎌倉号回送電車
- 3/29土砂降りの雨が降る早朝の見沼田んぼで 咲き始めのソメイヨシノの花 と特急鎌倉号鎌倉行
テーマ
- ブログ ( 11 )
- 見沼田んぼ ( 1315 )
- カシオペア ( 45 )
- 出羽公園 ( 1035 )
- 貨物列車 ( 238 )
- 臨時電車等 ( 73 )
- その他鉄道 ( 266 )
- 1980年90年代写真集 ( 13 )
- ’07- 08年 さくら 編 ( 11 )
- お座敷列車 ゆとり 編 ( 15 )
- お座敷客車 浪漫 編 ( 9 )
- さようならボンネット特急 編 ( 7 )
- その他 鉄道編 ( 27 )
- キハ181系他 気動車編 ( 7 )
- サロンエクスプレス東京 編 ( 9 )
- ジョイフルトレイン編 ( 22 )
- チョット懐かしい撮影地 板谷峠編 ( 7 )
- デジカメネガ写真館 ( 314 )
- リバ-サル写真館 ( 4 )
- 上越 信越線 懐かしい写真集 ( 25 )
- 中央東線 西線編 ( 7 )
- 交流 交直流 機関車 編 ( 10 )
- 冬のSL D51 磐梯 会津路号 ( 9 )
- 北斗星カシオペア他北のブルトレ編 ( 509 )
- 北海道 北のブルトレ他DD51編 ( 4 )
- 北海道 北の大地の鉄道達 ( 13 )
- 北海道写真集 オンネト-編 ( 6 )
- 北海道写真集 函館大沼公園 編 ( 4 )
- 北海道写真集 利尻島 礼文島 編 ( 14 )
- 北海道写真集 富良野編 ( 8 )
- 北海道写真集 日本最北端の町編 ( 3 )
- 北海道写真集 札幌 小樽編 ( 2 )
- 北海道写真集 知床 網走 編 ( 17 )
- 北海道写真集 美瑛編 ( 16 )
- 北海道写真集 阿寒湖 編 ( 1 )
- 北陸 ・ 日本海縦貫線 の列車編 ( 13 )
- 古都 鎌倉の さくら 2005編 ( 5 )
- 古都 鎌倉の紫陽花 2004 編 ( 11 )
- 四季折々の風景写真集 ( 16 )
- 夢空間車両 北斗星他 ( 16 )
- 小樽交通記念館展示車両 編 ( 7 )
- 常磐線 415系他 ( 22 )
- 惜別! EF55 1号機編 ( 14 )
- 惜別!寝台特急 富士はやぶさ号 ( 21 )
- 想いでの成田臨 特集 ( 2 )
- 旧型国電 飯田線大糸線他 ( 11 )
- 春の北海道写真集 ( 4 )
- 最新掲載鉄道写真集 ( 2546 )
- 東京の桜 2004 2005編 ( 5 )
- 東北上越線 北のブル-トレイン ( 4 )
- 東北線 懐かしい写真集 ( 7 )
- 東武鉄道 妻沼線 ( 3 )
- 東海道ブル-トレインEF65編 ( 10 )
- 東海道ブル-トレインEF66編 ( 4 )
- 東海道新幹線 車両 ( 4 )
- 東海道電車編 アルフ-リゾ-ト他 ( 6 )
- 真岡鉄道SL他 07 08年 編 ( 9 )
- 磐越西線 電車編 ( 6 )
- 秩父鉄道 ’07 機関車 電車編 ( 36 )
- 秩父鉄道 ’08 機関車 電車編 ( 53 )
- 秩父鉄道 旧塗装時代 編 ( 1 )
- 秩父鉄道 2012年 編 ( 2 )
- 秩父鉄道 SL 旧型客車 編 ( 8 )
- 秩父鉄道 SL 2006 集 ( 10 )
- 秩父鉄道 SL 2007年 編 ( 57 )
- 秩父鉄道 SL 2008年 編 ( 54 )
- 秩父鉄道 SL 2009年 編 ( 30 )
- 秩父鉄道 SL 2010年 編 ( 34 )
- 秩父鉄道 SL 2011年 編 ( 14 )
- 秩父鉄道 SL2007年総集編 ( 9 )
- 秩父鉄道’09 機関車電車編 ( 27 )
- 秩父鉄道’10 機関車電車編 ( 20 )
- 秩父鉄道’11 機関車電車編 ( 7 )
- 記念掲載!! ( 82 )
- 関東鉄道 常総線 ( 1 )
- 青梅線 ED16 ( 4 )
- 鹿島鉄道 気動車編 ( 26 )
- 113 115 201系電車編 ( 10 )
- 165系 国鉄色 ( 5 )
- 1985年 エキスポライナ-号 ( 6 )
- 2003 冬の北海道 ( 13 )
- 2005年 5月 餘部 編 ( 4 )
- 2008 EL&SL奥利根号編 ( 18 )
- 485 183 185 電車編 ( 196 )
- 489系懐かしの はくたか号 ( 3 )
- 583系 489系 電車編 ( 106 )
- DD51編 ( 4 )
- EF58 61号機 89号機編 ( 5 )
- EF58 EF62 荷物列車他 ( 10 )
- EF60 19号機編 ( 12 )
- EF65 501 1118号機 ( 8 )
- EF65他 東北 高崎貨物 ( 23 )
- EF81他 武蔵野 常磐貨物 ( 208 )
- SL やまぐち号 編 ( 9 )
- SL ゆとり SX東京 号編 ( 3 )
- SL 上信越 2007 編 ( 18 )
- SL 北海道 SLニセコ号 ( 10 )
- SL 南房 春さきどり号 ( 17 )
- SL 大井川鉄道 編 ( 8 )
- Yahoo!ブログ移行 ( 65 )
月別
ブックマーク
最近のコメント
- 本日も早朝からの鉄活動ご苦労様でした、見沼の夫婦桜も見事に満開を迎えたのですね、73レと夫婦桜の共演は何かのポスターに使える位素晴らしいですね、そして珍しくマサさんがノーマークだったE653系の団臨まで撮れ思わぬ収穫が有りましたね、今日も撮影ご苦労様でした。
- >Noboさん こんにちは
そして今回もコメントいただきましてありがとうございました
そうですね 私も毎年撮影している 吉川美南駅付近のソメイヨシノの並木道 昨日は国鉄色の特急鎌倉号が運転される言うことで 始発電車に乗って撮影してきました
そして現地入りして先ず思ったのは あれ! まだあまり咲いていない? と思ったことですね 本当に今年のソメイヨシノの開花は木によって まちまち 満開の木があったかと思ったら まだ蕾の多い木があったりと・・・
この日の早朝には 意外にもまだ蕾の多い木が多かったようですが 昨日そして今日と天気も良く気温もあがったので もうすっかりこのソメイヨシノの並木道を満開を迎えたことでしょうね。
そして来週の土曜日には 特急鎌倉号とネモフイラ号 と E653系二色が揃っての運転 この場所のソメイヨシノが残っていてくれれば・・・ と思うのですが どうでしょうかね。
そしてnoboさんのおっしゃる通り本当に 桜を見ると 心が落ち着きますね 私も日本に生まれて良かったと思います(笑) - こんにちは、今朝も早朝からの鉄活動ご苦労様でした、今年も吉川美南駅沿線の桜が見事に咲きましたね、桜の開花は短いので今週末に撮っておかないと次週はもう葉桜かも知れませんね、やはり桜を見ると日本人で良かったなと痛感します、今日も撮影ご苦労様でした。
- >Noboさん こんにちは
そして今回も コメント 更に釜番のご教授いただきましてありがとうございました
そうですね 昨日は時間がとれましたので 見沼田んぼでソメイヨシノと共に貨物列車を撮影してきました
そしてようやく晴れてくれましたね! 先週は気温の低い日や雨で本当に肌寒い日の連続 その前の週に咲き始めたソメイヨシノ君も どうして良いのか 判らない状態だつたことでしょうね
そしてようやく 気温もあがり ソメイヨシノ君も ようやく背伸びをしてくれたようでした(笑)
そして昨日は そんな咲き始めたソメイヨシノを撮影しようと出かけたのですが 昨日の早朝の見沼田んぼは 深い霧に覆われた状態 本当にnoboさんのおっしゃる通り 軽井沢の様な光景でしたね でもその霧も徐々にはれて 後は青空が! 本当に気持ちの良い撮影日和でした
そして 桜橋の欄干 最近少し補強されて 欄干が少し増えましたので 間隔も狭くなり 今回の様な写真を撮れるようになりました。
木道橋の欄干 本当に額縁の様で自己満足の写真を撮影することが出来ました。 - 今晩は、今日は忙中閑ありで撮り鉄する時間がとれたのですね、4月に入り初めて気持ち良く晴れてくれましたね、そして桜も満開、芝川の桜橋の欄干をフレームに水鏡が見事に撮れ最高ですね。また朝は霧に覆われ何か軽井沢で撮られた様な写真。4095レはニートの335号機の様です、今日も撮影ご苦労様でした。
- >Noboさん おはようございます
そして今回もコメントいただきまして有難うございました
そうですね昨日までの週末は本当に寒かったですね、まるで真冬に戻ったかのようでした そして私も服装も冬支度 もうすっかり 雪だるまに戻っての撮影でした(笑)
そしてこの寒さで 見沼田んぼの ソメイヨシノも思わず フリーズ してしまつたようで まだまだ蕾が沢山残っていました この様子ならば 次の週末の方が見頃に そしてもしかしたら その次の週末まで・・・ 残っていてくれたら最高ですね(笑)
そしてそうですね 昨日はnoboさんのおっしゃる通り 同じソメイヨシノの花を夜明けから狙ってみました
今の時期はソメイヨシノの花が少ないので ソメイヨシノの木 ではなく 花狙いでの撮影をしてみました
そしてそうですね 特急鎌倉号と一緒に撮影したのは ピンクの桜 国鉄色との相性もバッチリでした(笑) - 今晩は、今朝も早朝からの鉄活動ご苦労様でした。夏日が続いたと思ったらいきなり真冬に逆戻り、温度差に体調管理が大変ですね。桜も満開になり来週の週末には散り始めるかも
知れませんね。今日もマサさんらしい撮り方をされ3枚とも同じ花を撮られているのでしょうか、鎌倉号と共演したピンクの花は桜ですか、私も多摩川で菜の花との共演を撮ったので、今日もバトンリレーが出来ましたね、撮影ご苦労様でした。