最新の記事
- 5/6土砂降りの雨が降る杉戸高野台駅付近の田んぼで野に咲く白い花と特急スカイツリ-トレイン81号
- 5/4晴天の出羽公園に咲く ツツジの花 とE653系K70編成(国鉄色)特急鎌倉号鎌倉行
- 5/4晴天の出羽公園付近で沿線に咲く 菖蒲の花 とE653系K70編成(国鉄色)特急鎌倉号鎌倉行
- 5/3晴天の見沼田んぼで沿線に咲く ツツジの花 とE653系K70編成(国鉄色)特急鎌倉号鎌倉行
- 5/3晴天の見沼田んぼで沿線に咲く ツツジの花 とE653系K70編成(国鉄色)特急鎌倉号回送
- 土砂降りの雨が降る杉戸高野台付近の田んぼで 野に咲く白い花 と東武鉄道スペ-シアⅩ3号&909号
- 晴天の出羽公園に咲く ツツジの花 とE653系(国鉄色)特急鎌倉号回送&日の出の風景
- 晴天の出羽公園付近で沿線に咲く 菖蒲の花 とE653系二色(国鉄色&水色)
- 晴天の夜明けの見沼田んぼで 逆光に輝く菜の花&お天道様の光芒 と武蔵野線E231系普通電車他
- 4/29夜明けの武蔵野線綾瀬川橋梁で 逆光に輝く名残の菜の花 とEF66(サメ)牽引2066列車
テーマ
- ブログ ( 11 )
- 見沼田んぼ ( 1336 )
- カシオペア ( 45 )
- 出羽公園 ( 1057 )
- 貨物列車 ( 240 )
- 臨時電車等 ( 75 )
- その他鉄道 ( 268 )
- 1980年90年代写真集 ( 13 )
- ’07- 08年 さくら 編 ( 11 )
- お座敷列車 ゆとり 編 ( 15 )
- お座敷客車 浪漫 編 ( 9 )
- さようならボンネット特急 編 ( 7 )
- その他 鉄道編 ( 27 )
- キハ181系他 気動車編 ( 7 )
- サロンエクスプレス東京 編 ( 9 )
- ジョイフルトレイン編 ( 22 )
- チョット懐かしい撮影地 板谷峠編 ( 7 )
- デジカメネガ写真館 ( 314 )
- リバ-サル写真館 ( 4 )
- 上越 信越線 懐かしい写真集 ( 25 )
- 中央東線 西線編 ( 7 )
- 交流 交直流 機関車 編 ( 10 )
- 冬のSL D51 磐梯 会津路号 ( 9 )
- 北斗星カシオペア他北のブルトレ編 ( 509 )
- 北海道 北のブルトレ他DD51編 ( 4 )
- 北海道 北の大地の鉄道達 ( 13 )
- 北海道写真集 オンネト-編 ( 6 )
- 北海道写真集 函館大沼公園 編 ( 4 )
- 北海道写真集 利尻島 礼文島 編 ( 14 )
- 北海道写真集 富良野編 ( 8 )
- 北海道写真集 日本最北端の町編 ( 3 )
- 北海道写真集 札幌 小樽編 ( 2 )
- 北海道写真集 知床 網走 編 ( 17 )
- 北海道写真集 美瑛編 ( 16 )
- 北海道写真集 阿寒湖 編 ( 1 )
- 北陸 ・ 日本海縦貫線 の列車編 ( 13 )
- 古都 鎌倉の さくら 2005編 ( 5 )
- 古都 鎌倉の紫陽花 2004 編 ( 11 )
- 四季折々の風景写真集 ( 16 )
- 夢空間車両 北斗星他 ( 16 )
- 小樽交通記念館展示車両 編 ( 7 )
- 常磐線 415系他 ( 22 )
- 惜別! EF55 1号機編 ( 14 )
- 惜別!寝台特急 富士はやぶさ号 ( 21 )
- 想いでの成田臨 特集 ( 2 )
- 旧型国電 飯田線大糸線他 ( 11 )
- 春の北海道写真集 ( 4 )
- 最新掲載鉄道写真集 ( 2546 )
- 東京の桜 2004 2005編 ( 5 )
- 東北上越線 北のブル-トレイン ( 4 )
- 東北線 懐かしい写真集 ( 7 )
- 東武鉄道 妻沼線 ( 3 )
- 東海道ブル-トレインEF65編 ( 10 )
- 東海道ブル-トレインEF66編 ( 4 )
- 東海道新幹線 車両 ( 4 )
- 東海道電車編 アルフ-リゾ-ト他 ( 6 )
- 真岡鉄道SL他 07 08年 編 ( 9 )
- 磐越西線 電車編 ( 6 )
- 秩父鉄道 ’07 機関車 電車編 ( 36 )
- 秩父鉄道 ’08 機関車 電車編 ( 53 )
- 秩父鉄道 旧塗装時代 編 ( 1 )
- 秩父鉄道 2012年 編 ( 2 )
- 秩父鉄道 SL 旧型客車 編 ( 8 )
- 秩父鉄道 SL 2006 集 ( 10 )
- 秩父鉄道 SL 2007年 編 ( 57 )
- 秩父鉄道 SL 2008年 編 ( 54 )
- 秩父鉄道 SL 2009年 編 ( 30 )
- 秩父鉄道 SL 2010年 編 ( 34 )
- 秩父鉄道 SL 2011年 編 ( 14 )
- 秩父鉄道 SL2007年総集編 ( 9 )
- 秩父鉄道’09 機関車電車編 ( 27 )
- 秩父鉄道’10 機関車電車編 ( 20 )
- 秩父鉄道’11 機関車電車編 ( 7 )
- 記念掲載!! ( 82 )
- 関東鉄道 常総線 ( 1 )
- 青梅線 ED16 ( 4 )
- 鹿島鉄道 気動車編 ( 26 )
- 113 115 201系電車編 ( 10 )
- 165系 国鉄色 ( 5 )
- 1985年 エキスポライナ-号 ( 6 )
- 2003 冬の北海道 ( 13 )
- 2005年 5月 餘部 編 ( 4 )
- 2008 EL&SL奥利根号編 ( 18 )
- 485 183 185 電車編 ( 196 )
- 489系懐かしの はくたか号 ( 3 )
- 583系 489系 電車編 ( 106 )
- DD51編 ( 4 )
- EF58 61号機 89号機編 ( 5 )
- EF58 EF62 荷物列車他 ( 10 )
- EF60 19号機編 ( 12 )
- EF65 501 1118号機 ( 8 )
- EF65他 東北 高崎貨物 ( 23 )
- EF81他 武蔵野 常磐貨物 ( 208 )
- SL やまぐち号 編 ( 9 )
- SL ゆとり SX東京 号編 ( 3 )
- SL 上信越 2007 編 ( 18 )
- SL 北海道 SLニセコ号 ( 10 )
- SL 南房 春さきどり号 ( 17 )
- SL 大井川鉄道 編 ( 8 )
- Yahoo!ブログ移行 ( 65 )
月別
ブックマーク
最近のコメント
- >Noboさん こんばんは
そして今回もコメントいただきまして有難うございました
そうですね ゴールデンウイーク最終日の昨日は 特急鎌倉号の運転もなく 貨物列車もなさそうなので 天気は良くないのは判っていましたが 東武狙いで 杉戸高野台駅付近の田んぼへ行ってきました そしてこの周辺の田んぼもあちらこちら水が入っていたのですが なんと言っても昨日の雨 風も吹いていましたので 水鏡は保々無理な状態 そこで何かないかと私の悪い癖?で この花を見つけました、最初は草の中に埋もれていたのですが 発掘?して なんとか絵になってもらえました
そして昨日は スペ-シアの臨時 909号も運転されて 4本体制 雨の中でしたが 撮影は楽しめましたが・・・
最後はズボン迄 雨で ぐちゃぐちゃ になつてしまいました(笑) - マサさん今晩は、GМ最後の日は生憎の雨降りでしたがそれでも鉄活動ご苦労様でした。晴れていれば水鏡狙いだったのでしょうか、水鏡が駄目なら草花との共演に切り替えるのは流石マサさん。スペーシアとの共演が撮れる所にまた上手い具合に咲いていたものですね。今日も撮影ご苦労様でした。
- >Noboさん こんにちは
そして今回もコメントいただきまして有難うございました
そして今回の私の拙い写真を 大絶賛 いただきまして本当にありがとうございました
そうですね 今回は出羽公園の菖蒲の花と共に E653系二色を撮影 今回は少しロ-アングルで車両の色と 菖蒲の花の色をかぶせてみました
そしてそうですね 5月と言えば端午の節句 鯉のぼりも良いアイテムですね
でも本当に最近は 鯉のぼりが泳ぐ姿 を中々見ることが出来ませんね
依然 noboさんのブログで拝見した 鳥沢の鉄橋下から見上げた 四季島と鯉のぼりのお写真 本当素晴らしかったですね。
私もマネしてみたいところですが・・・ 中々難しそうですね - こんにちは、今日も撮影ご苦労様です。GWも後半戦になりましたが、今日もマサさんは地元で菖蒲で勝負でしたか、然も今日はE653系の揃い踏み、5月のイベントのポスターに使える様な写真が撮れましたね、これで鯉のぼりが写り込んでいだら最高なのに、最近は鯉のぼりを上げている家は殆ど有りませんね、今日も撮影ご苦労様でした。
- >Noboさん こんにちは
そして今回もコメントいただきまして有難うございました
そうですね 昨日から私も ゴールデンウイ-ク後半戦に突入 今の時期貨物列車の運転はあまり あてになりませんので 昨日も 臨時電車狙いで撮影してきました
そして昨日は 沿線に咲く菜の花とツツジの花と共に撮影 この連休中はこれらの臨時電車狙いとなりそうです - 今晩は、今日も早朝からの鉄活動ご苦労様です。マサさんは今日から4連休でしょうか、菜の花まだ咲いててくれましたか、ツツジも真っ盛りで共演者には事欠かしませんね、今日も撮影ご苦労様でした。