今週は寒暖差が激しくなるみたいなので皆様も体調管理にお気をつけ下さい!

昨日の関東地方は澄んだ青空が広がる良い天気でしたね!休みの日に天気が良いとかテンション上がる♪

埼玉県所沢市の航空公園に用事があり、空いた時間を利用して航空記念公園で秋を探しにウォーキングしてきましたスニーカー
イチョウ並木も綺麗でしたイチョウ
給水塔近くのお花畑では植えられたばかりの菜の花や矢車菊を見て春の訪れが待ち遠しく思いました音符お茶の花が咲き始めてますお茶
菜の花に紛れて咲くコスモスも綺麗キラキラそして本川越のポポンデッタで鉄道模型を走らせて帰りましたダッシュ
こんな感じで久しぶりに時間を気にせずのんびり過ごした踏切の番人なのでした紅葉そしてここからが本題ですアセアセ
前回の続きですが番外編でお送りしますニコ

今回は札幌市内にあるNゲージレンタルレイアウト2店舗で、お気に入りの鉄道模型を走らせた模様を紹介させていただきますウインク
札幌ではお土産を買ってレールパークサッポロさんとポポンデッタ札幌大通店さんで、持参した鉄道模型を走らせてきましたニコ
札幌の滞在時間は約5時間アセアセ観光はおろか食事する暇もありませんアセアセ
札幌は何度か観光しているので別に良いのですが、終始腹ペコで過ごしたのが唯一残念な思い出えーん
旅の途中で立ち寄った札幌を九州男児が駆け抜けるグー
ではどうぞご覧下さいウインク

【2024年10月17日(木)】
さっぽろ駅 13:15発→(札幌市営地下鉄南北線⚠️210円)→中の島駅 13:22着・・👈レールパークサッポロ1330~1530・・中の島駅 15:42発→(札幌市営地下鉄南北線⚠️210円)→📍大通駅 15:49着・・👈ポポンデッタ札幌大通り店1610~1710・・札幌駅 18:02発→(JR千歳線💺1,680円)→📍苫小牧駅 19:15着ー(タクシー⚠️2,200円)ーセイコーマートー苫小牧西港フェリーターミナル
札幌駅ビルでお土産を購入し次の目的地へダッシュ
さっぽろ駅から札幌市地下鉄南北線に乗車ニコ

中の島駅で下車スニーカー早歩きで次の目的地へダッシュ

改札から1番出口を目指すアセアセ
1番出口から地上に出て左折、目の前の横断歩道を渡り反対側へランニング
横断歩道を渡ったら右へ曲がり、バス停の前にあるビルの隣のダンス教室がある建物へバレエ
目的地の「レールパークサッポロ」さんに到着音符

造り込みが素晴らしいレイアウトキラキラ貸切のみ予約制らしく飛び込みでお邪魔しましたアセアセ

夜景運転も人気のレンタルレイアウトですウインク幸いな事に全線空いてました音符

1番線・2番線を借りて持参した鉄道模型を走らせますニコ

運転席のテーブルが広いので車両を並べるのが楽チングッ
コントローラはKATOのパワーパックニコ
他のレンタルレイアウトでも見かけないビルがチラホラとキラキラ
仙台のポポンデッタさんで走らせた九州の車両が再び登板ダッシュ
意外と常連さんでも九州の車両を走らせる方がいるそうなアセアセ
順路を少し忘れかけているので部分的にご紹介タラー
SL人吉も都会的な景色が似合うキラキラ
都会的なジオラマの方が好きなのでお気に入りキラキラ
JR北海道のキハ40とJR九州のキハ47がコラボ音符そして何故か京王バスがアセアセ札幌に京王プラザホテルや前にいた会社の営業所(役員連中ですら行った事がない離れ小島)もあるので、意外と京王グループもご縁がある土地だったりするニコ
玉ねぎコンテナも北の大地を駆け抜けるにやり
入口側のカーブも良い感じキラキラ
そして東京タワーがあるエリアへダッシュ
左側の田んぼは水面鏡になっていますグッ
造成中のカーブを抜けて
運転席側の直前へダッシュ
めっちゃ良いキラキラ
東京タワーがあるエリアへ戻り、先ほど通った線路の下をくぐりますニコ
桜並木も良い感じ桜
奥側のストレートを爆走ダッシュ
高台のエリアも素晴らしいキラキラ
トンネルをくぐりスタート地点の駅へニコ

店主さんとも色々お話ができて楽しかったですウインク

かなり良いレイアウトでしたキラキラオススメですウインク

札幌市の滞在時間が残り2時間15分ほどにアセアセ再び地下鉄南北線に乗って大通駅を目指しますダッシュ

改札から34番出口を目指しますスニーカー
階段手前の入口へスニーカー

A34出口と直結している丸善&ジュンク堂のB1Fにある、ポポンデッタ札幌大通店さんを目指しますニコ

ポポンデッタ札幌大通店さん公式ページ

こちらではレンタルレイアウトを1時間お借りしました タラー帰りの時間も迫っていたので少し物足りなさがえーん

ジャンジャン走らせていきますよ~音符

まずはレールパークサッポロさんで早めに撤退した車両を長めに走らせますダッシュ

九州の車両は華やかで気に入ってますウインク
1番線を発車した列車は
最初のカーブに入り
奥側にあるのは小樽運河かなニコ
賑やかなお祭り会場の横を駆け抜けますダッシュ
温泉街にある湖は摩周湖や洞爺湖かなアセアセ
お花で彩られた公園(羊山公園か?)の横を抜けて最後のカーブへ
最後のカーブを抜けると間もなくスタート地点の駅へダッシュ
スタート地点の駅に到着アセアセレールの状態も良くストレスなく楽しめました音符

夕食を食べる暇なく再び札幌駅へダッシュ9番線から18:02発の苫小牧ゆき普通列車に乗車ぐすん

苫小牧駅からタクシーに乗り、セイコーマートに寄ってもらいながら苫小牧フェリーターミナルへ向かいますダッシュ

苫小牧西港フェリーターミナルから八戸港フェリーターミナルゆきのシルバープリンセスに乗船し帰ることに船乗船待ちの時間で遅い昼食&夕食をおにぎり
続きは次回お送りしますニコ
次回が今シリーズ最終回となるのでお楽しみにウインク
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。