EL撮影あれこれ | miyaden117のブログ

miyaden117のブログ

別サイトで「大ミハ117のブログ」(閉鎖済)
をやってましたが引っ越して来ました。
少しずつ国鉄時代(電車)の写真をアップする予定です。

テーマ:

 

EL(電気機関車)も色々あれこれ

撮影していました

どうぞご覧下さい

 

高砂工場出場試運転「サロンカーなにわ」

EF65貨物機(吹田第二機関区所属)牽引

山陽本線上郡駅にて

EF58-118(米原区)牽引の荷物列車が通過

 

 

吹田第二機関区にて   ロクロクの試作機

 

 

ゴハチのエースが来阪

上を走る阪急電車と似た色同士の共演

北方貨物線にて

 

 

瀬田川橋梁にて

 

 

EF64-72(稲沢第二区)は全検出場試運転

宮原機関区にて

 

 

63号機は広島機関区所属

宮原機関区にて

 

 

9号機は吹二区所属

次位無動力回送はDD51-695(千葉局佐倉

機関区所属)で米子機関区へ転属

東海道本線芦屋駅にて

 

 

アルナ工機製の東武鉄道車両を甲種輸送

京都駅にて

 

 

EF60-95(浜松機関区所属) 米原駅にて

次位無動力回送は鷹取工場に入場する

稲沢第二区のロクヨンです

通過ホームは「東海下り本線」(東下本)

すぐ横は近江鉄道線です

 

宮原電車区大阪派出所の担当線区

東の端が米原駅で滋賀県坂田郡米原町米原

で「郡」だったのには驚きでしたね

また完全に関西圏近畿圏なのに「名古屋

鉄道管理局」管轄 

乗務員はこの一駅のために名鉄局運転取り扱い

基準規程等を貸与されていました

 

余談ですが 「東下本」寄りの職員食堂

(乗務員宿泊所併設)

駅弁業者の 井筒屋 さんが経営受託

だったような記憶が(違うかな)

 

ご覧頂き有難う御座います