チーバティックおいでよ~後編~(24CN-04,24US-02) | いきもの快速 旅青年T
2024-11-24 20:50:50

チーバティックおいでよ~後編~(24CN-04,24US-02)

テーマ:千葉の旅日記

 成田線からこんにつあー!!今月は千葉旅をやっていなかったので、昨日やりました。今回はその後編です。

 私が乗ったエアポート成田だった快速成田空港行きはE235系1000番台でした。9~11号車へ移動しても座席は同じです。こっちのほうが当たりやすくなりましたね。今回は酒々井駅で下車しました。酒々井駅は成田エクスプレスが通過しますが(特殊な事情がない限り)、日本一古い町のようです。今年で135周年、多摩センターよりもずっとずっと歴史のある町です。私はこの駅から十数分歩き、京成酒々井駅にたどり着くことができました。途中、信号があるのですが、この2駅は隠れた乗換駅となっているかもしれません。

 その後、京成本線などに乗って、成田空港エリアめぐりをやりました。あのデジタルスタンプラリーでコンプリートを達成したい人が必ず通る場所です。ちなみに、昨日の芝山千代田行きは所定の芝山鉄道車両でした。数年後、新型車両3200形の色違いに置き換わってしまうかもしれません。

 最後はおまけです。成田空港駅からアクセス特急と泉岳寺から特急に変わる羽田空港行きに乗って、四ツ木へ移動しました。

四ツ木駅は現在もキャプテン翼だらけでした。藤子・F・不二雄ワールドの登戸駅、クレヨンしんちゃんワールドの春日部駅を上回る規模になっていると感じています。

 

 

 ちなみに、昨日足を運んだ京成酒々井駅と四ツ木駅はあのアナログスタンプラリーで通る駅になっているそうです。気になる方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。さて、次の京成旅の時にはあの3200形がデビューしているかな?