烏山線ACCUM10周年記念ヘッドマーク掲出の電車が23日から運行されるという。
ヘッドマークの撮り鉄目的だけで現地に行くには、少し遠すぎるかなとも思ったが、秋を満喫するにはもってこいの天気だし、気分転換にもなるだろうと出かけた。
信号待ちで、時計と時刻表を見て、烏山線のどのあたりで電車と遭遇できるか確かめるとギリギリ滝駅で間に合うかどうかだった。
その滝駅間近、築堤を走るACCUM が見えた。間に合わなかった。
折り返し狙いに切り替える。
滝駅駐車場に向かう。いつもはせいぜい5~6台しか見かけない駐車場がほぼ満車だった。
駅に向かうと、撮り鉄を終えた人たちがぞろぞろ戻ってくるのが見えた。
駅横の踏切に2~3人いるのに気づいたが、まさかこんなにいるとは意外だった。
適当なアングルを探したが、キハが走っていた頃より木々が茂って、視界が狭まった感じ。先程と同じくらい撮り鉄が集まると撮影にも制約がありそうなので、他の場所で撮ることにした。
烏山駅前のマンホールのふたも。
真新しいマンホールのふたを初めて見た。