毎度! おばんです!
じっと我慢の・・・
「朝ごはんまだかニャ~・・・」と、合同朝食会の準備ができるのを待ってました。
この後、きっちり朝ごはん食べていたのを見定めてから・・・
こちらはいつもの「朝食お預け」で、川崎車両のモーニングシャッフル。
フォークリフトくんといつものドライバーさん、今日もよろしくお願いします!
おけいはんを奥まで押し込んで、南に引き上げました。
この後、13042-13092も同じ動きで、5番線を空けました。
今朝の段階では、9316の帯が巻かれなかったまんまだった9016Fは・・・
1番ピットから、この時点では南に下がったまんまになりました。
今日こそ構内試運転か?
あら、スイッチャーくんが押太郎とランデブーシャッフル。
パンタグラフのビニールがまだ外されない、EF510-317は・・・
異形式機関車のダブルシャッフルは、レアケースかも。
ビックリして「美味しい思い」をした後は・・・
「やっと出たか」と言う心境ですが・・・
とりあえずは、増結用1100番台は最低3両は「確定」とみていいようです。
ここで停まって・・・
これはどっちだ? 確認したかったに、これもここで停まって・・・
5号門に回って、「9118」であることをとりあえず確認。
今年度の西鉄9000形は、最低7両確定でしょう。
塗装ライン入りは週明け以降のようです。
側面の帯は上だけ。
EF210-366が7番線に入ったところで、体操の時間。
では、こちらもそろそろ・・・
でも、今朝はかなり内容の濃いシャッフルでした。
で、今日の御用はよりによって? 自宅近所。
お昼休みに一時帰宅してランチしたりと、比較的ゆったり回ったりしての・・・
眺めは変わらない展開でした。
733系・uシート構体が見えてるのは、個人的には嬉しいですがね。
中古車販売店裏の東京メトロ9000系構体も動いてないようでした。
「お帰りニャさ~い!」と、出迎えてくれました。
「夜の部の始発だニャ!」
バッチリです。 どうもお疲れ様でした!
ま、後で様子見に来るから、ゆっくりしててニャ!
押太郎はこのまま発送準備かな?
1番ピット・・・EF210-364とEF510-317は連結されたまんまかな?
奥に、西鉄9117F。
2番ピット・・・前に、スイッチャーくん。
ピット内は、西武48151F。
ディーゼルピット・・・京阪13042-13092。
奥に、京阪13041-13091。
「北の果て」に、京阪13040-13090。
きれいに京阪で固まりました。
4番線・・・福岡市地下鉄4127F。
北門前に、EF210-363。
5番線・・・フォークリフトくん。
奥に、西鉄9016F。 構内試運転やったのか?
6番線・・・E8系・中間車ブルーシートが1両。
奥に、西鉄9118。
さらに奥に、YC1-1109。
もっと奥に、E8系・中間車ブルーシートが2両。
7番線とシャワールームは、空きました。
南ピット・・・通路は空きました。
西線に、EF210-365が移動。
東線に、EF210-366。
となりました。
今週末はこんな配置。
かなり「九州展示会」みたいなエリアも出来た感じの留置展開になったところで、
今日はこの辺で・・・
和田岬線の見守り。
明日は少しゆっくりして、週末巡回しておきますかな。
ほな! ドテテン!