11/21の撮影記録です。
9774 EF65-2067+東京臨海高速鉄道71-000形
今日はりんかい線甲種の情報を頂いたので、休みを調整して撮影に出向きました。
撮影したい場所がことごとく被られそうなので、久々に釜メインの構図で。
大宮操に寄り道して、数枚。
少々無理やりですが、3090列車牽引のEF210-136と2ショット。
スカートがグレーに変わり凛々しい面立ち、先輩と並ぶ姿が微笑ましく…w
定期の貨物列車を担当するEF210、一方で花形とも言える甲種輸送を担当するEF65、こうして並んでみると、最後の花道とも言える構図が垣間見れて、嬉しくも複雑な気分での撮影でした。
最近はマスコットを掲げるのが流行りなのでしょうか。
3090列車運転停車中のタキと2ショット
営業運転に入ると、ここまで隣接する事はそうそう無いかも?
3064列車積載 IAAU291978-4 22G1
大宮操で偶然にも、先日の3064列車で記録した物と同じ個体の通過を見かけたので、帰りがけに記録。
参考記事
11/15発・95列車で発送
11/16発・3064列車にて持ち戻り(11/17・八戸貨物特発、盛岡タより)
11/18発・95列車にて再度発送
11/20発・3064列車にて返却
大宮操と五稜郭のライブカメラを見る限り、時系列は上記の通りです。
更に札幌タの着発時刻を見てみると…
11/18発・95列車 → 11/19・札幌タ21:35着
11/20発・3064列車 → 11/20・札幌タ17:35発
恐らく、11/20に作業して返却、当日中の列車に載せているみたいですね。
納品場所は札幌タから近郊である事が想像出来ます。
思ったよりも早い返却で、偶然にも返却まで動向が終えて、思わぬ収穫でした。
今回は以上です。