9/24 金沢・北陸鉄道乗り鉄 | ぱちしんごうじょ♪の何か
2024年11月19日(火) 15時07分02秒

9/24 金沢・北陸鉄道乗り鉄

テーマ:鉄道・旅客列車/写真
9月24日(火)

小松基地航空祭の翌日です。

23・24日と連続で有休を取ったので、この日は金沢で5年ぶりに北陸鉄道を訪れました。

宿泊は北鉄石川線沿線のネットカフェだったので、最初は石川線西金沢から始めました。

フリー切符を買って乗車。時間は特に調べずに来たので、すぐに来た列車は野町行でした。

野町まで乗車。すぐ近くの踏切から撮影。

5年前に来た時には走ってなかった原型顔の7000系でした。
養老鉄道と同じ顔なので撮りたかったんです。

車内


再び乗車して終点、鶴来へ。

下車して折り返しを見送ります。

隣の線には元京王3000系の7700系。


駅を出て鶴来から先の廃線跡を少し見に行きました。
駅を出てすぐにカーブ。

このあたりはまだ入換用に残されてます。

現在の線路終端部


その先も踏切を含めてレールも残ってます。


その先は橋梁。

草が生い茂って分かりにくいですが、このあたりで二手に分かれていて、2本の桁が並んでいます。

川を渡ってその先もめぐってみようかと思いましたが、時間に余裕があるわけでもないのでここで引き返しました。

鶴来から乗車。

小柳で下車。

前に沿線撮影したところで、また撮影しようとしたのですが、草が多くて場所を探した結果、微妙なところしかありませんでした(笑)

とりあえず7000系の走行写真は撮れたので良しとします。

小柳から再び乗車。


西金沢からIR線に乗り換えて金沢へ。

サンダーバードもしらさぎも来なくなってすっかり寂しくなった金沢駅在来線の立派なホーム…

北陸鉄道浅野川線へ。

こちらは5年前と比べてすっかり車両が変わっていました。
もはや完全に地下鉄(笑)

終点、内灘まで。

京王3000系の8800系もこの1本が残るのみになってしまったようです。

車庫

03系はオレンジ帯3本、グレー帯2本在籍のようです。

駅前のラーメン屋で昼食にしようと思いましたが、いっぱいだったので一駅歩いて粟ヶ崎で先に沿線撮影。





上下1本ずつ撮影してから内灘駅前のラーメン屋へ。

その後は次の列車が来るまで駅周辺で撮影。

で、乗車して金沢駅へ


もうちょっと浅野川線を撮る予定してたのですが、03系オレンジ帯ばっかりで面白くなくなったので撤退。

西金沢駅へ。

車を停めた駐車場から撮影。


駅で交換する様子だったので並びを。

7700系と並びました。

この時点で16時前と帰るにはちょっと早いかなと思いましたが、また乗車してとなると、逆に遅くなりそうだし、翌日は仕事なのでこれにて撤収としました。


自衛隊イベントラッシュもあって、かなり記事が滞っております💦
岐阜基地航空祭、かなり良かったので早く書きたいところですが、なかなか追いつけません💦