ブログにお越しいただきありがとうございます

いいね、コメントはとても励みになり感謝ですデレデレ

 

 

2日目 11月12日(火曜日)

 

九州旅2日目はいよいよJRフリーきっぷの発動ですそして今回のメインイベント九州横断特急あそぼーい!に乗ります
乗り換えの熊本まで
8:30発 九州新幹線みずほ601号指定席に乗る予定でしたがあそぼーい!の座席争奪戦に少しでも有利になるために7:58発 さくら401号自由席に変更して乗ります

入線までしばし新幹線ウォッチング
これはJR西日本の新幹線 かっこいい~~

こっちもかっこいい~~ 

西日本旅客鉄道株式会社もWEST JAPAN RAIL COMPANY  って表記になると俄然かっこいいと思うのは私だけかしら😍

こちらが鹿児島中央行き さくら401号


博多→熊本間30分で着いてしまいます はっや~~~びっくり


熊本9:11発 あそぼーい! 
平日特別運行の列車のため全席自由席です本来は週末運行のみの全席指定水戸岡鋭治氏デザインのD&S列車です

一般席の車両
親子シート👩‍👦 子どもが窓側になるよう設計されているそうです

子どもが遊べるスペース

そしてワタクシが目指すのはこの一択!ほとんどの人が窓側の良席を目指すのを横目に1号車のパノラマビュー席を目指しますランニング9席しかありませんアセアセが!!なんと台湾人女性の横に空席が一つあるではないですか!座ってよいか聞くとOKOKとのこと
やったね~~拍手ミッション成功

3列目の真ん中GETでも途中で 空いた右最前列1人席に移動して特等席でしたラブ




結構な乗車率で 95%ぐらいがアジア系インバウンド日本語の人ほぼいません😲








前面展望の景色はほんとに素敵ラブラブ
ずっと見てても飽きません(私だけかな…ウシシ

朝ご飯に買った駅弁を食べます
鹿児島のえびめしをチョイス 美味しかったです~




 

 

 

 

クロちゃんの赤いドアがかわいいです飛び出すハート

 

 

カーブでは車体が傾くのね

振り子特急みたいニコニコ

 

 

阿蘇外輪山に入ると曇ってガスがでてきました

 


火山群は阿蘇五岳と呼ばれ

稜線がお釈迦様の寝姿に見えるので

涅槃像(ねはんぞう)と呼ばれるそうだ

 

頭と胸かな?う~~~む・・・よくわからん🙄

 


 


立野からスイッチバックして登っていきます

 

左へ行きました

 

 

 

 

陽射しが強くなってきました

 

 

まだ頑張って登っています♪

 

 

阿蘇の宮地駅ホーム

 


これはどこの駅だったかな・・・?

 

第2大野川橋梁


大分駅 ここでほとんどの人が下車していきました

 


おお!これは白いソニックか!?ラブ

 


別府湾が見えてきます

 

 

12:37 終点別府にとうちゃく~~

駅名標がとってもかわいいのですデレデレ

 

 

あそぼーい!3時間半の旅 楽しかった~~ラブ

 

別府もちょっと変わったところに泊まりましたよニコニコ

続く。。。