DD51-1191牽引団体臨時列車サロンカー白兎鳥取行きを秋の気配漂う武田尾で撮る【11/16】 | EXPRESS DIARY3

EXPRESS DIARY3

日々の鉄活動を徒然と書いていきます。

テーマ:

 2024年11月16日土曜日。午後から雨が降って来たこの日はサロンカー白兎が走るので、JR宝塚線沿線に足を運びました。5087レをJR総持寺で撮った後に移動したのですが、どこの駅も既に撮り鉄が集まっており注目度が高いですね。宝塚までの各駅は断念というか最初から行くつもりはなかったので、宝塚を過ぎて生瀬で降りようかと思ったものの初志貫徹で武田尾までやって来ました。ここまで乗って来た321系D19普通新三田行きを撮影しました。

 武田尾駅に着いた時はあまり撮影者はいなかったですが、乗って来た電車に撮り鉄が結構乗っていたようで、上りホームは結構な賑わいになりました。

 とりあえず改札を出てみると川沿いに三脚が並んでいたので行ってみました。渓谷美の中橋を渡る列車を撮影できます。試し撮りするためちょっと待ってみました。15時34分頃225系4両の区間快速大阪行きがやって来ました。ここで大サロを撮るのもいいですが、やっぱりホームに戻って撮影することにしました。

 ホームに戻って上りホームに陣取って撮影しました。15時40分頃289系FG403編成4両の特急こうのとり15号福知山行きが通過しました。

 15時43分頃321系D7編成7両の普通高槻行きがやって来ました。よく見るとトンネル内のホームにも結構撮り鉄が集まっていました。

 15時46分頃207系S29編成他7両の普通新三田行きがやって来ました。

 15時54分頃223系MA11編成4両の丹波路快速福知山行きがやって来ました。

 15時58分頃207系S34編成他7両の普通新三田行きがやって来ました。大サロの1本前の普通になります。

 16時04分頃名塩トンネルの中からエンジン音が聞こえてきてヘッドライトが見えてきました。

 DD51-1191が急行はくと(白兎)のヘッドマークを付けた姿で現れました。

 サロンカーなにわの姿も見えました。ヘッドマーク付の団体臨時列車急行サロンカー白兎がやって来ました。

 電車は軽々と走っていきますが、老体のディーゼル機関車には厳しい勾配区間のためかゆっくりと通過していきました。

 バックショットも撮影しました。さすがにトンネル内のため露出がなくテールマークも白飛びしました。テールマークもオリジナルとは・・・これなら道場へ行けばよかったなと思いました。

 16時13分頃321系D38編成7両の普通新三田行きがやって来ました。

 16時15分頃207系H1編成他7両の普通高槻行きがやって来ました。これに乗って撤収しました。帰りは宝塚で阪急に乗り換えて帰宅しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
鉄道コム