熊本電鉄乗り鉄を終え、『上熊本駅』にやって来ました。


熊本電気鉄道の駅の目の前に、JR鹿児島本線の駅があります。

ちなみに少し歩いた所に、熊本市電(路面電車)の停留所もあります。


『上熊本駅』の、駅名標。


電車が来る時間より少し早い時間に、列車接近アナウンスが…。

ボーッとしてたら、とんでもない列車が通過して行きましたよ。

【36ぷらす3】です。

いつかは、乗ってみたい。^^;


そして、定期運行のJR九州815系電車。


『熊本駅』の、駅名標。


JR九州817系電車。


熊本空港を利用した場合、利便性が悪いのが、空港から市街地までのアクセス。

往路では空港リムジンバスを利用したが、復路では、なるべく鉄道を利用。


豊肥本線を使う事に。


元号が、昭和から平成に変わってすぐの頃に、話題になっていた駅です。

たしか、改元後に出来た駅で、地名も変えちゃって“熊本市中央区平成”になった様な…


そして、『肥後大津駅』で下車。


熊本空港の、最寄りの駅です。


2番ホームから向かい側の3番ホーム、熊本方面を臨む。


駅前に、判り易い看板。

実はこの空港ライナーは、無料なんです。

大阿蘇大津タクシーのジャンボタクシー利用の、熊本県と大津町による運行だったと思います。


くまモンに別れを告げて、熊本空港へ。


つづく。