◆マイクロエースの製造ミスにより
富士山特急のボディ2両分が手元に残ったので
このボディを使って2輛編成のイベント用特別車輌を製作!
前回、その製作状況を報告しましたが
今回は、その修正と動力化です。
◆富士山特急の真っ赤な塗装を活かし
車体上部のみにシルバー塗装を施し
インパクトを高めるため屋根上はツヤ消し黒としました。
ところが前から眺めると、どうも小田急ロマンスカー?
個人的にはこれでよかったのですが
必ず口の悪い?我がクラブのメンバーからは
「これ小田急だよね (笑´∀`)」
と言われそうなので、先頭部の屋根上を色替えしました。
◆当初は濃紺のネイビー塗装にしたのですが
ちょっと色が濃すぎて黒っぽく見えてしまいます。
特別車輌という想定ですからもう少し明るく。
ということで再度塗装を行い、つや有りのブルーに!
これで赤、青、シルバーという
トリコロール的な無難な塗装となりました。
でも、このままではちょっとスペシャル感が弱いので
我がクラブの公開運転会での運転を考え
車体左側前部の側面にゴールドで「J」の文字を入れました。
両側面には入れず、進行方向に合わせて「J」が映えるように!
<ゴールドの「J」が良い感じ>
<改装で誕生した2輛編成のスペシャルトレイン!>
◆さて次に動力化ですが、
手元にある鉄コレの動力車をあさったところ
飯田線再現用に準備していた119系
この車輌は飯田線再現時にも使用しないだろうと判断!
よって、ちょっと古めですがこの車輌の下回りを使うことに。
どうせよく見えませんから。
<動力ユニットが流用された119系電車>
じゃ~~ん!
とりあえず出来ました。
試運転では良い感じで快走してます。
<富士山特急と並べてみました。どっちも良い感じ!>
※来年1月25・26日、J-TRAK公開運転会ホビーセンターカトー東京店でご覧ください
その1はこちら
富士山特急入線ブログ