2024年10月26日土曜日。天理臨撮影のため近鉄鶴橋に足を運びました。1本目を撮影してから小1時間ほど撮影しました。奈良線沿線へ行こうかと思っていたのですが、奈良線のダイヤが乱れていたので鶴橋に居座りました。8時19分頃大阪線21109Fアーバンライナー6両の名阪乙特急大阪難波行きがやって来ました。奈良線電車遅延のため鶴橋手前で信号待ちをして漸く入線してきました。
8時19分頃大阪線2521F他6両の急行青山町行きが出発していきました。
8時20分頃大阪線2526F他6両の普通大阪上本町行きがやって来ました。後ろ4両は5200系でした。
8時20分頃大阪線1741F他8両の準急高安行きがやって来ました。
8時21分頃奈良線5724Fなんば線15thラッピング車他8両の快速急行神戸三宮行きがやって来ました。
8時22分頃大阪線1354F他6両の準急大阪上本町行きがやって来ました。
8時23分頃奈良線阪神1210F阪神なんば線15thラッピング車6両の普通尼崎行きがやって来ました。
8時24分頃奈良線1239F他6両の区間準急奈良行きと大阪線1526F他6両の普通高安行きが出発していきました。
8時25分頃大阪線1524F他8両の快速急行大阪上本町行きがやって来ました。
8時25分頃奈良線1026F台北メトロ友好締結ラッピング車6両の区間準急大阪難波行きがやって来ました。
8時25分頃1236F+8A402F6両の臨時急行天理行きがやって来ました。
8時26分頃1236F+8A402F6両の臨時急行天理行きが出発していきました。5分ほど遅れてやって来ました。この電車は定期の急行大和西大寺行きが天理まで延長運転する形になっています。
何といっても後ろ4両は新鋭の8A402Fでした。これはこれは8A系の天理臨を見ることができました。
さらに追いカットを撮影しました。若干シャッタースピードの変更をしてなかったので露出オーバー気味になりました。このあとは天理臨撮影のため大和西大寺に移動しました。