鹿児島市電 600形 612号&603号・614号 | taan-1513の運転区です。

taan-1513の運転区です。

taan-1513のブログをご覧になってくださりありがとうございます。このブログでは、撮った写真・車両を紹介したり、撮影記を綴ったりしています。

テーマ:

今日は鹿児島市電の車両の紹介です。

 

600形、612号です。

撮影:2024年4月

撮影場所:高見橋―加治屋町

 

鹿児島市交通局のサイトによると昭和35年製だそうです。今年で64年目ですね。このレトロな感じがいいんですよね。

 

同じ600形の603号と614号の写真もあったので、せっかくなので載せます。

撮影:2023年8月

撮影場所:上荒田の社公園

 

同じ600形でも、612号だけが車番プレートが白文字で大きいですね。

また、603号だけ、全面窓の両端の窓の幅が微妙に狭いですね。

鹿児島市交通局のサイトによると、601〜603号は日立製作所、605号・611〜612号はナニワ工機、613〜615号は帝国車両工業と3つのメーカーが製造しているそうです。

おもしろいですね。

 

個人的には鹿児島市電の鉄コレを発売してほしいです。

もし発売されたら絶対買います。