今日の天気は晴れで最高気温20度越えで、ほんと冬なのでしょうか?
(冬です!)
ですがサイクリングには最適の気候なのでこの日のサイクリングは少し頑張って徳島県の吉野川を見に行こうと思います!
朝8時頃出発
最近イノシシとの遭遇率が高いので、この日のサイクリングから鈴を常備します!
(山奥ばかり行くからだ!)
サイクリングマップです
さあ!頑張りますよ!
AM10時頃
さあ!これから猪鼻峠越えです
しかし11月とは思えないぐらい暖かかったなぁ~



長い坂をゆっくり上がり、道路から下を眺めてみます
あそこを上がって来たんだ・・・・
やっと標高413m猪鼻峠に到着です!
この県道5号線は平日はダンプカーがやたらと多いですね
ここで香川県ともお別れかぁ~
ありがとう香川県・・・・・
(また今日 戻って来るだろが!)


この猪鼻トンネルを通ると徳島県です
トンネルを通り過ぎ峠を下ります
この辺りは少し紅葉が見えますね
AM10時過ぎ
見えてきました!
サイクリングマップ黄色付近の吉野川とJR土讃線吉野川橋梁に到着しました
吉野川の大きさと堂々としたJR土讃線の吉野川橋梁には圧巻です!
吉野川・・・日本三大暴れ川のひとつで四国三郎とも呼ばれ高知県吾川郡いの町瓶ヶ森が源流で四国山地を横断し徳島平野を流れる四国第一位の河川です
吉野川橋梁・・・JR土讃線開通のため吉野川に最初に架かった鉄道橋で1929年に完成
僕は吉野川が大好きでたまにサイクリングで阿讃山脈を越え見に来ますがいつ来ても見飽きることはありません。ここから見るとこの川が暴れ川とも信じられないくらい穏やかです
吉野川橋梁は写真で見たことがありますが実際見てみるとすごい迫力です!



なんと今日はこれから観光列車しこく千年ものがたりがあと1時間後にここを通過します!ラッキー!なんという偶然!
(うそつけ!はじめから調べて来てたじゃないか!!)
その前に特急南風号の通過を撮影です
AM11時
お腹が空いたのでここでお昼ご飯にしました
昨日妻にサイクリングのお昼にとツナマヨのサンドイッチです
吉野川を見ながらいただきました
天気も景色もよく最高においしいです
ご飯を食べていると見知らぬおじさんに自転車を移動させてと言われました。見てみると畑の入り口に停めているのに気づきませんでした
おじさんすいません
お昼ご飯を食べ終わり
場所を移動して観光列車しこく千年ものがたりを撮影します
この場所は観光列車しこく千年ものがたりを撮影するのにとても有名な場所です
なぜなら・・・
多くの案山子さんがお出迎えしてくれるからです!!




AM11時40分ごろ
観光列車しこく千年ものがたりが険しい阿讃山脈を下りて来てここを通過しようとしています!
僕は案山子の方々と一緒に手を振りました!すると列車から手を振ってくれている方もいてうれしかったです!


少し休憩です・・・・
山の上に見えるのが箸蔵ロープウェイで、あの山の奥にはまだまだ山が続きます。僕はあの山々を越えてここまでやって来ました
まだ休憩したいところですが・・・・
帰りはこの辺りを13時には出発しないと家に帰るころ日が暮れてしまうので次の目的地に移動します
土讃線は阿讃山脈を下りて来て90度急激に曲がりここの吉野川橋梁へやってきます
前より90度列車が曲がる場所を見たかったのでサイクリングマップのピンク色の所を線路に沿って走ってみました
奥に先ほどの吉野川橋梁が見えますね
線路は高度を上げながら90度曲がり阿讃山脈を駆け上がります
今の車両は性能がいいので大丈夫ですが、昔は大変だったろうと思います
だからこの先にスイッチバックがあり秘境駅坪尻駅があるのですね
最後にサイクリングマップ赤丸の池田ダムへ向かいます
吉野川沿いをしばらく走ります
やっと最終目的地の池田ダムに到着です
さすがの迫力です!


ここから見るとすこし紅葉してますね
時刻は13時過ぎです
そろそろ帰らないと家に着くのが遅くなるのでここを出発します
あの山を越えて帰るのか・・・・大変だ・・・・
頑張って帰ります







家に着いたら17時前でした
今年は吉野川を見に行くのはこれが初めてでたいへん楽しかったです。
今年中にもう一度行く予定にしているのでその時は大歩危の近くまで行ければと思います。
サイクリング日 11月11日
走行距離 80㎞ぐらい
気温 20.6度(最高) 12.1度(最低)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからもブログ頑張ります!応援よろしくお願いします。
よろしければ押してください。